ダンスダンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダンスダンスは、1995年1月に大一商会が開発、発売した女性ダンサーを主人公とした現金機デジパチ。後継機として『ラブリーレミ!』シリーズが発売された。
[編集] 特徴
- 女性ダンサーがブルー、ゴールド、グリーンのコスチュームで止まれば確率変動、ピンクで通常大当たりとなる趣向。(ダンスダンス2)
- リーチが表面上の図柄配置の理論上の値と同じ、1/13の確率でかかるよう設計されている。
[編集] スペック
- 『ダンスダンス2』
- 大当たり確率 設定1 1/241(メーカー発表)
- 大当たり図柄「0~9、J、Q、K」(×3種類)
- 確率変動 大当たり時「☆」が3つ表示(ブルー、ゴールド、グリーンのコスチュームで停止)で確率変動
- 確率変動 1/3、次回まで
- リミッターなし
- 賞球数 7&15 大当たり16R10C(1R29.5秒開放)
- 『ダンスダンス』
- 大当たり確率 設定1 1/239
- 大当たり図柄「0~9、J、Q、K」
- 確率変動 大当たり時「1、3、5、7」で確率変動
- 確率変動 4/13、次回まで
- リミッターなし
- 賞球数 7&15 大当たり16R10C
- 『ダンスダンス3』
- 大当たり確率 設定1 1/181
- 大当たり図柄「0~9、J、Q、K」
- 確率変動 2回ワンセット
- 確率変動 13/13
- 賞球数 6&13 大当たり12R10C
[編集] 関連商品
- 『必殺パチンココレクション3』(サンソフト、1995年11月2日、スーパーファミコン用ゲームソフト)
- 『必殺パチンココレクション』(サンソフト、1995年11月2日、セガサターン用ゲームソフト)
- 『必殺パチンコステーション』(サンソフト、1996年9月13日、プレイステーション用ゲームソフト)
カテゴリ: パチンコ・パチスロに関するスタブ | パチンコ機種 | 大一商会