ダントツタモリのおもしろ大放送
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
だんとつタモリのおもしろ大放送( - だいほうそう)は、1980年代初頭のニッポン放送でナイター中継がなくなる冬場、主に夕食準備や夫の帰宅を待つ主婦層をリスナー対象にしたラジオ番組。
夕方にもかかわらず日替わりで「昨日ご主人と○○した方お電話ください」などと、当時主婦たちの家庭生活のみならず、タブーに近かった夜の生活秘話などの電話投稿コーナーがあり当時話題に。「笑っていいとも!」への抜擢は、当時この番組で主婦層の支持を得られ始めていたことに目をつけたフジテレビの横澤彪プロデューサー(当時)によるもの。
平日枠で放送していた時代は、18時台は関東ローカル、19時台の内前半30分間は毎日放送ラジオとの共同製作で、後半30分間は日産自動車提供によるNRN全国ネット番組となっていた。
目次 |
[編集] パーソナリティ
[編集] 放送時間
- 1980年10月~1984年3月(の内ナイター中継がない期間のみ) 毎週月~金曜18:00~20:00
- 1984年10月~1988年3月(の内ナイター中継がない期間のみ) 毎週土曜18:00~20:00
- この内、1986年10月~1987年3月の期間は金曜18:00~20:00に『金曜タモリのおもしろ大放送』のタイトルで放送。この間、毎週土曜18:00~20:00の枠では『かけこみワイド・鶴光のまかせなさい!』を放送していた。
[編集] 主なコーナー
- タモリの美女対談(1980年~1984年度。日本石油提供 NRNテープネット)
- ハガキコーナー
- パートタイムラバー・行きずりの恋(1987年度)
- だんタモブックス(1987年度)
- クイズ好きこそものの上手なれ(1987年度)
- でーたー(※パソコン通信で集めたアメリカの事件・事故等のニュースを紹介するコーナー)ほか
[編集] 備考
- 当時のラジオ欄では『タモリ!大放送』と書かれていた(番組のタイトルが長かったためと思われる。「ダントツ」に限らず、タイトルが長い番組はこのようにタイトルの途中を省略して書かれる場合がある)
[編集] 関連項目
- タモリのオールナイトニッポン - タモリは1980年から1983年まではこの「ダントツ」と「オールナイト」を掛け持ちで担当していた。
- タモリの週刊ダイナマイク(90年~05年) - 「ダントツ」の終了後、1990年よりアシスタントの同尾アナと共にタモリが担当した番組。