ダーレイアラビアン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() ダーレイアラビアンの肖像 by Wooten |
|
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
品種 | アラブ種(ターク種説有り) |
生誕 | 1700年頃 |
死没 | 1730年 |
父 | 不明 |
母 | 不明 |
生産 | アラゼー族 |
生国 | シリア |
馬主 | トーマス・ダーレイ |
調教師 | - |
競走成績 | 不出走 |
獲得賞金 | 不出走 |
ダーレイアラビアン(Darley Arabian、1700年 - 1730年)は、サラブレッド三大始祖の1頭(*但し4代孫のエクリプスを三大始祖とすることもある)。玄孫のエクリプス(Eclipse)を通じて主流血統を築いた。名前はダーレイ氏所有のアラブ馬の意。
[編集] 生涯
シリアの遊牧民アラゼー族によって1700-03年頃に生産された純血アラブ種であり、1703年にはシェイク・ミルザが所有していたことが分かっている。当初の名前はマンニカであったという。
この馬がイギリスに渡った経緯については諸説あり、その内の1つは当時シリアのアレッポで英国領事をしていたトーマス・ダーレイがシェイク・ミルザから略奪したというものである。シェイクは激昂しマンニカを管理していた牧場長と牧夫を処刑、さらにアン女王に抗議文を送りつけている。後になってダーレー家の者が殺害されるという事件が起こったが、これはシェイクの報復ではないかと考える説もある。
ともかく1704年イギリスのヨークシャーに渡ったダーレイアラビアンは、その後ダーレイ家の所有となった。1706-19年に種牡馬として供用され、この間交配された牝馬の数は数十頭。バイアリータークよりはかなり多いが、ゴドルフィンアラビアンよりは少ない。そしてこの中から6戦不敗、歴史的名馬フライングチルダーズ(Flying Childers)とその全弟で不出走のバトレットチルダース(Bartlet's Childers)を生み出した。
両馬はともに種牡馬として成功したが、現在より勢力が大きいのはひ孫にエクリプスを出したバトレットチルダースの子孫である。エクリプスは18世紀最強馬として名高い馬で、直系子孫は19世紀に入ってからというもの他系統を凌駕し、結果的に全サラブレッドの90%以上を占めるまでに拡大した。影響力はサラブレッドにとどまらず、それ以外の馬種についてもクォーターホースやセルフランセで主流血統としての地位を確立している。
対してフライングチルダーズの系統はエクリプスと同時期に13戦不敗のゴールドファインダー(Gold Finder)とその娘でセントレジャーステークス勝ち馬のセリナ(Serina)を送り出すものの最終的にサラブレッドとしては滅んでしまった。現在、アメリカ合衆国に渡ったメッセンジャーの末裔がスタンダードブレッド(アメリカントロッター)の父系として繁栄している。
それぞれの子孫についての詳細はエクリプス系(バトレットチルダーズの子孫)、及びフライングチルダーズ系を参照されたい。
- 1722年のイギリスリーディングサイアー(後世の集計による)。
[編集] 主な産駒
- ブリスク (1711_Brisk)
- アレッポ (1711_Aleppo) ホブゴブリンの父
- フライングチルダーズ (1714?,15?) 6戦不敗 6120mを6分40秒
- バトレットチルダーズ (1716) 1742年イギリスリーディングサイアー