デュースブルク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紋章 | 地図 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||
基本情報 | |||||||||||
連邦州: | ノルトライン=ヴェストファーレン州 | ||||||||||
行政管区: | デュッセルドルフ行政管区 | ||||||||||
地域連合: | ルール地域連合 | ||||||||||
ラインラント地域連合 | |||||||||||
行政区分: | 郡独立市 | ||||||||||
緯度経度: | 北緯 51度25分49秒 東経 06度45分05秒 |
||||||||||
標高: | 海抜 31 m | ||||||||||
面積: | 232.82 km² | ||||||||||
人口: | 500,131 (2006年4月現在) | ||||||||||
人口密度]: | 2154 人/km² | ||||||||||
郵便番号: | 47001–47279 | ||||||||||
市外局番: | 0203、(一部 02065、02066、02841、02151) | ||||||||||
ナンバープレート: | DU | ||||||||||
自治体コード: | 05 1 12 000 | ||||||||||
UN/LOコード: | DE DUI | ||||||||||
市の構成: | 7 市区、 46 小街区 | ||||||||||
市庁舎の住所: | Burgplatz 19 47051 Duisburg |
||||||||||
ウェブサイト: | www.duisburg.de | ||||||||||
E-Mail: | info@stadt-duisburg.de | ||||||||||
行政 | |||||||||||
上級市長: | アドルフ・ザウアーラント (Adolf Sauerland) (CDU) | ||||||||||
住民 | |||||||||||
失業者数: | 38,550 (2006年9月現在) | ||||||||||
失業率: | 16.2 % (2006年9月現在) | ||||||||||
外国人: | 15.1 % (2006年1月現在) | ||||||||||
年齢構成: |
|
デュースブルク(Duisburg)はドイツ連邦共和国の都市。ノルトライン=ヴェストファーレン州に属する。世界有数の河港として知られる。なお、「デュイスブルク」という表記は誤読。(低地ドイツでは、独特な綴りでウムラウトをあらわしていることがある。)
目次 |
[編集] 地勢・産業
ライン川とルール川の合流地点に位置する工業都市。世界でも有数の河港を有する。近隣の都市としては、約25キロ南にデュッセルドルフ、25キロ東にゲルゼンキルヒェン、20キロ南西にクレーフェルトが位置する。約30キロ北西には、古代ローマの植民市を起源とするクサンテンが位置する。
[編集] 歴史
古代ローマ帝国の都市が起源である。1290年、帝国自由都市となった。19世紀以降は、産業革命が進展する中で工業都市として成長した。第二次世界大戦で荒廃したが、戦後復興を果たした。1975年、周辺の地域と合併して現在のデュースブルクが形成された。
[編集] 文化
メルカトル図法で知られるゲラルドゥス・メルカトルがデュースブルクで没した。聖ザルバトール教会に埋葬されている。
[編集] スポーツ
- MSVデュースブルク - デュースブルクを本拠地とするサッカークラブチーム。
[編集] デュースブルク出身の著名人
- ユルゲン・ヒングゼン - 陸上競技選手
[編集] 友好都市
[編集] 外部リンク
- デュースブルクの公式ホームページ (ドイツ語)
- Duisburg Tourist Information(英語)