プログレス・イン・イングリッシュ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プログレス・イン・イングリッシュ(Progress in English)は、イエズス会発行の英語教科書である。略称プログレス。
[編集] 概要
おもに中高一貫校で使われている。非常に分厚く高度な内容だが、その分文法からしっかり理解できるため、学び切ればかなりの実力が付くと言われる。この教科書を使っているかどうかを中学受験の際の学校選びの基準にする人もいる。
1年で1冊の計算でBOOK1~6までの6冊に分かれているが、内容が多く難度も高いため、中高6年間でBOOK4ないしは5までしか扱わない学校も多い。 著者は、六甲中学校・高等学校で教鞭を取っていたROBERT・M・FLYNN神父である。表紙の色はBOOK1から順に、青・赤・緑・ベージュ・灰・紫。
非常に内容が濃いゆえに、学校の授業だけでは消化不良になる生徒も多い。そこで、プログレス対策を銘打った英語塾も関東・近畿を中心に多く存在する。
なお、BOOK1・2に掲載されている挿画は「ヘタウマの極致」として、このテキストを使用した学校の出身者同士が出会った際、語り草になるほどである。