ペンタゴン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ペンタゴン(pentagon)とは、 アメリカ合衆国の国防総省の本部庁舎、または国防総省そのもののことである。
建物の形より英語で五角形を意味する「ペンタゴン」と呼ばれる。5階建てで、各床に環状の廊下がある。この構造により、世界最大のオフィスビルでありながら、一番遠いところにも10分以内でたどり着くことができるとされている。所在地はワシントンD.C.郊外のバージニア州のアーリントン。約23,000名の軍事・民間の従業員、約3,000名のペンタゴンの国防以外の援助要員を収容する。
1943年1月15日に完成。2001年9月11日、テロリストにハイジャックされた民間航空機が衝突し、一部が崩壊・炎上した。その後、元の石材と同じものを使用して迅速な復旧がなされた。
詳細はアメリカ同時多発テロ事件参照。
[編集] 建設
ペンタゴン建設以前、陸軍省(国防総省の前身)の建物は、ナショナル・モールの側にあった。それは、第一次世界大戦中に建てられたものであった。1941年9月11日より、レズリー・グローヴス(後にマンハッタン計画も指揮)の指揮により建設が開始された。必要とされる砂利などは62万トン以上に及んだが、ポトマック川からの浚渫などにより確保された。なお、鉄筋は戦時中のこともあって多くは使用されていない。完成は1943年1月15日のことである。非常に急ピッチで建設が進められためか、後の改装工事の際にダンプカーが埋まっていたのが発見された。そのため人が埋まっているとの噂もあるが、具体的証拠が無いため噂の域を出ない。
[編集] 位置情報
[編集] 外部リンク
- Pentagon Tours(ペンタゴン公式サイト、英語)
- United States Department of Defense website(国防総省ポータル)
カテゴリ: アメリカの軍事 | アメリカ合衆国の行政 | 建築物 | ワシントンD.C.