モスクワの歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モスクワの領域上で発見された、人間の生活を示す最も古い証拠は、石器時代のものである。
モスクワの文献上の初出は1147年である。当時のモスクワは、フィン語族の今は消滅している言語を話した乳何人が住民の大多数を占めた小さな州の無名な町であった。
1156年、ユーリー・ドルゴルーキー公が都市をめぐる木製の壁および堀を建造した。1237年から1238年、モンゴル王朝金帳汗国は都市を消尽に帰し、その住民を殺し、以後モスクワは汗国の搾取を受ける。1300年、モスクワはアレクサンドル・ネフスキーの息子ダニール・アレクサンドロヴィチによる統治を受けた。モスクワ川からオカ川、ヴォルガ川に通じる好ましい位置が、その後の安定した拡張に寄与した。モスクワは長年にわたって安定と繁栄を享受し、ロシア中から多くの難民を引き付けた。1304年以降、モスクワ大公ユーリー3世は、ウラジーミル大公の位をめぐりトヴェリ大公ミハイルと争った。イヴァン1世は、トヴェリがウラジーミル=スズダリの中心地にしてモンゴル人統治者への唯一の税の上納者となることを最終的に阻止した。金帳汗国の汗は始めこそモスクワの影響力を制限することを試みたが、リトアニア大公国の成長が、全ロシアを脅かし始めると、汗はリトアニアとの平衡をとるためにモスクワを強化し、このことがモスクワをしてロシアで最も強力な都市のひとつならしめた。1480年には、イヴァン3世がウグラ川の対峙を経てタタールのくびきから脱し、モスクワは、やがて全ロシア、シベリア、他の多くの国の一部をも包含することになる帝国の中心地となった。1613年には、全国会議がロマノフ王朝を確立して、ミハイル・ロマノフをロシア皇帝に選出した。
1941年11月、ドイツの軍団センターが都市の周辺に停留、その後モスクワの戦いに突入した。