ラリー・グラハム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラリー・グラハム(Larry Graham、1946年8月14日 - )は、アメリカ合衆国テキサス州生まれ、カリフォルニア州育ちのミュージシャン。スラップ奏法を生み出したベーシストとして知られている(世界初かどうかは諸説あるが、自ら編み出した奏法であることは間違いない)。さらにボーカリストとしてもヒット曲を持っている。
[編集] 略歴
幼少期よりピアノやダンスを学び、15歳の頃に母とバンドを組む。この時期ドラマーが不在の際、パーカッシブなサウンドを出す必要に駆られてスラッピングを生み出す。なお、この奏法は様々な呼び名があるが、グラハム自身は“Thumping & Plucking”と呼んでいる。
彼の名が知れ渡るのは1967年に加入したスライ&ザ・ファミリー・ストーンにて。スラッピングによるマシンガンのようなサウンドはグレッグ・エリコ(ドラムス)とのコンビネーションによって完成し、瞬く間に世間に知れ渡った。
その後1971年にバンドを解雇された後、1973年に自身のバンド、グラハム・セントラル・ステーションを結成。
1980年に解散した後はベーシストとしてよりもボーカリストとしての側面を強く出した音楽活動を行う。中でも「One in a Million You」はビルボードR&BチャートTOPになった。
その後は1992年にファミリー・ストーンのメンバーを呼んでグラハム・セントラル・ステーションを再結成したほか、プリンスとのツアーなどでも活躍している。
2007年4月11日に発売されたENDLICHERI☆ENDLICHERIの2ndアルバム『Neo Africa Rainbow Ax』の1曲目に収録されている「ENDLICHERI☆ENDLICHERI2」にゲストボーカルとして参加している。
[編集] ディスコグラフィ
- バラードの世界 - One in a Million You (1980)
- ジャスト・ビー・マイ・レディ - Just Be My Lady (1981)
- スナー・オア・レイター - Sooner or Later (1982)
- ヴィクトリー - Victory (1983)
- ファイアード・アップ - Fired Up (1985)