レッドカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レッドカード(Red card)は、サッカーの試合中、特に悪質な反則を行ったプレイヤーに対して審判が退場処分を言い渡す時に提示する赤いカードである。サッカーのみならず、ラグビーやバレーボールなどでも使用される。
目次 |
ルール上の規定
退場者に対してレッドカードを提示する規定は、サッカーのルールとなるLaw of the Game(日本サッカー協会では「サッカー競技規則」)の第12条、ファウルと不正行為(Fouls and Misconduct)の中で規定されており、以下の行為に対してレッドカードを提示し、退場を命じると規定している。
- 著しく不正なプレー
- 乱暴な行為
- つばを吐く
- 決定的な場面における意図的に手を使っての得点機会阻止(ゴールキーパーを除くが、ペナルティーエリア外で犯すと有り得る)
- フリーキック、ペナルティーキックに相当する反則での得点機会阻止(前記と同じく、決定的な場面に多い)
- 侮辱行為
- 同一試合中に警告(イエローカード)を2回受けた場合
その他
- レッドカードを提示された選手は、ロッカールームに引き返さなければならない。
- レッドカードを提示された選手は、その試合だけでなく、反則の度合によって次節以降の試合が出場停止になる処分を下される場合がある。
- 合計で最大6枚のレッドカードを提示されたチームは、敗戦扱いになる。(没収試合)
比喩
転じて、営業停止処分などを「レッドカードを示される」という比喩にも使われる。