上野俊樹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上野 俊樹 (うえの としき、1942年9月30日 - 1999年5月5日) 大阪市出身。経済学者。
1968年3月、早稲田大学第一政経学部卒業。1973年3月、大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。1973年4月、立命館大学助教授、1983年4月同教授。1992年10月博士(経済学)(立命館大学)。1999年5月5日死去(享年56)。1999年5月、立命館大学名誉教授。
研究分野は、イデオロギー論、現代資本主義論、国家論、民族理論など多岐にわたる。主著に『経済学とイデオロギー』、『アルチュセールとプーランツァス』、『上野俊樹著作集』第1巻~第5巻、など。
[編集] 著書
- ヘーゲル論理学入門 有斐閣 1978年 (共著)
- 経済学とイデオロギー 有斐閣 1982年 (単著)
- 河上肇<自叙伝>の世界 法律文化社 1984年 (共著)
- 大学生講座 全3巻 大月書店 1985年 (共編著)
- ニューアカデミズム 新日本出版社 1985年 (共著)
- 現代の国家独占資本主義 上・下巻 大月書店 1987年 (共編著)
- ネオ・マルクス主義――研究と批判 新日本出版社 1989年 (共著)
- アルチュセールとプーランツァス 新日本出版社 1991年 (単著)
- 現代資本主義をみる目 文理閣 1993年 (共編著)
- 上野俊樹著作集 第1巻~第5巻 文理閣 2002年~2003年
カテゴリ: 日本の経済学者 | 1942年生 | 1999年没 | 人物関連のスタブ項目