Wikipedia:削除依頼/スタートレックに関する日本語資料一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] スタートレックに関する日本語資料一覧 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
単なる商品カタログ。--219.110.92.185 2006年7月21日 (金) 21:19 (UTC)
- (存続)有用な「作品リスト」であり、削除にあたらない。--Yas 2006年7月21日 (金) 22:22 (UTC)
- (コメント)タイトルが「スタートレックに関する日本の出版・商品化された資料一覧」なら、それ程違和感を感じませんが。現に出版物・商品化に特化した箇条書き「商品リスト」の内容ですし。出版化・商品化に至ったエピソードや解説などなく、何々発売になった…の現状の箇条書きリストでは、削除依頼に出されても致し方ないです。他のWikipedia投稿記事ではちょっとした商品名、企業名を使った箇条書き記事は、特定企業宣伝目的と注意され、「削除」されています。残すとしても「修正」タグ貼った上で、出版・商品化に至った当時のエピソード・解説の加筆が必要ですね。--Kcw 2006年7月22日 (土) 01:20 (UTC)
- (存続)初版投稿者です。元々スタートレックに赤リンクで「スタートレック小説版一覧」が存在していたので、それを埋めようと作成した記事です。「スタートレック」がそもそも商業作品ですので「作品」=「商品」となるのは避けられない事ではないでしょうか。その上で「スタートレック」を理解する上で役立つ「作品(≠商品)リスト」を意図しました。勿論、Kcw さんが御指摘のように現状では宣伝と見なされる状態であるのであれば、そうではなくなるように筆を加えていくつもりです。--By 健ちゃん 2006年7月22日 (土) 03:24 (UTC)
- (存続)情報が得やすいようにISNBNを載せるとか、その資料からどういう情報が得られるかについて記述するとかで、調べ物の助けになる一覧に発展する余地があると思います。--cpro 2006年7月22日 (土) 07:04 (UTC)
- (削除)いや、これじゃ単なるデータ集であって百科事典の項目ではないでしょ。 U.S.S.Momotaro 2006年7月22日 (土) 09:28 (UTC)
- (統合後削除)現状では独立項目にする必要性はないかと。元である「スタートレック」に統合するのも一案かと。--A6M4 2006年7月22日 (土) 09:35 (UTC)
- (コメント)統合の場合は履歴継承のため存続になります。--Yas 2006年7月26日 (水) 22:39 (UTC)
- (終了)削除しないことにしましょう。統合すべきであれば ノート:スタートレックに関する日本語資料一覧 で話し合ってください。 --Kanjy 2006年9月2日 (土) 16:53 (UTC)
- (コメント)統合の場合は履歴継承のため存続になります。--Yas 2006年7月26日 (水) 22:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。