Wikipedia:削除依頼/悪魔と神 (ハンドル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 悪魔と神 (ハンドル) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
私人であるようです。ゆきち 2005年12月13日 (火) 11:10 (UTC)
(削除反対)、公的な場においての私人であり、特定分野における著名人です。--219.165.15.43- 賛否のカウントはされません。あと、署名を付けてください。ゆきち 2005年12月13日 (火) 12:04 (UTC)
- (削除)私人。百科事典には不要。--Yen80(Talk)(Rec) 2005年12月13日 (火) 13:19 (UTC)
(削除反対)私人というだけを理由にするのはどうか。行為の影響性、歴史性、知名度も考慮すべきである。また、本文のノートで議論が行われている段階で、削除申請を行った理由を教えて欲しい。--Sagesword 2005年12月13日 (火) 13:42 (UTC)- 賛否のカウントはされません(編集回数50回未満)--210.228.201.251 2005年12月13日 (火) 14:36 (UTC)
(削除)私人。百科辞典として不要な記事。--Oddmake 2005年12月13日 (火) 14:46 (UTC)- (統合)新記事のLADY紛争の中で記述するのが適当ではないかと考えを改めました。他の「事件」にも関わっていたようではありますが、百科辞典的(もしくはウィキペディア的と言ってもいいですが)に記事として妥当な事件が現在LADY紛争のみと考えられているため、その記事の中で触れるのが良いと考えます。--Oddmake 2005年12月27日 (火) 14:42 (UTC) 追記しました。--Oddmake 2005年12月28日 (水) 00:52 (UTC)
- (コメント)統合に反対いたします。ご呈示いたしました参考資料だけからでも、LADY紛争だけではなく、SIG「『坊主の辻説法』」から「聖書喫茶シャローム」、「カウンセリングの森」、その他多数に及んでいた形跡が窺えますから統合のご提案は不適切だと思いました。
- Opponent 2005年12月27日 (火) 15:20 (UTC)
- (削除)この記事がOKになると固定ハンドルすべて記事にすることになってしまうので。--Mois 2005年12月14日 (水) 00:01 (UTC)
- (削除)残念ながら百科事典に掲載するほどの活動歴が記入されていない。ソフトウェアの開発者でもなく、パソコン通信を根城とした社会運動をしたわけでもなく、著作がある訳でもなく、この方は何を残したのですか?存続希望の方はその点を万人が納得する加筆をする必要がある。ただしノートでの議論が継続中ということで削除はしばらく時間をおいてもいいでしょう。--Lcs 2005年12月14日 (水) 00:05 (UTC)
- (存続)「悪魔と神」の本体個人はまあ無名な私人でしょうが、PC-VANに登場した「悪魔と神」というキャラクターは有名人です。またパソコン通信史・コンピュータネットワーク史のトリックスターの一人であるとも言える。記述しておく価値はあろう。ただし現状スタブなので(公平で攻撃的なものではない)加筆がなされることを期待したいですね。--Nekosuki600 2005年12月14日 (水) 10:06 (UTC)
- (削除)これは完全に私人。--6144 2005年12月15日 (木) 04:00 (UTC)
- (コメント)井戸端にて私人性をめぐる議論提起がありましたので、そちらが一段落するまで削除せず放置して様子を見ることを強く求めます。--Nekosuki600 2005年12月15日 (木) 05:56 (UTC)
- (削除)井戸端の論議は無関係のような。私人で不都合を伏せるのであれば死後まで待つべきか。不都合を伏せた記事は却って問題があり不要。johncapistrano 2005年12月15日 (木) 06:03 (UTC)
- (コメント)井戸端の記事は、私人/公人と犯罪被疑者の氏名秘匿の話題であって、明らかな私人、犯罪とは無関係の場合は、対象になっていません。ゆきち 2005年12月15日 (木) 06:14 (UTC)
- (削除)犯罪者と言う訳でもないので私人以外のなにものでもない。Sionnach(話/歴)2005年12月15日 (木) 08:23 (UTC)
- (存続)雑誌に取り上げられるなど影響は大きかったようなので。ただ、記事を見てもどのような主張を行い、どんな影響を与えたのかがわからないので、加筆は必要だと思います。--Tamago915 2005年12月15日 (木) 15:03 (UTC)
- (削除)一般人であるため。--切問而近思 (上) 2005年12月16日 (金) 13:14 (UTC)
- (存続)Nekosuki600さんの「パソコン通信史・コンピュータネットワーク史のトリックスターの一人である」に納得しました。日本におけるパソコン通信やネットの歴史を記述する上で、この人の情報が一定の意味を持つと考えられるため、存続させるべきだと思います。今後の加筆を期待します。--miya 2005年12月16日 (金) 21:05 (UTC)
- (存続)パソコン通信黎明期のユーザーコミュニティについて語ろうとする場合に重要となる項目のひとつだと考えます。Kamakura 2005年12月17日 (土) 12:58 (UTC)
- (コメント)だったら、パソコン通信の項目で取り上げればいいのではないでしょうか。これでは、単なる個人のプライバシーの暴露でしかありません。ゴシップの域を出ていません。ゆきち 2005年12月17日 (土) 18:10 (UTC)
- (削除)PC-VAN会員だったけど知らない。。。それは理由にならないとして、この内容では発展性に疑問。人物伝が立つべき人物は(当時のパソコン通信界のような狭いコミュニティではなく)一般社会にとってある程度の業績が必要と考える。また、Rubyの作者より著名で重要とも思えない。sphl 2005年12月21日 (水) 11:07 (UTC)
- (コメント)「ノートにて議論中のため削除は待つべき」との意見が一部にあったが、そちらでの議論は1週間以上なされていない。また、記事自体においてもこれ以上の加筆は期待できないものと考えられる。--Dojo 2005年12月21日 (水) 17:14 (UTC)
- (コメント)議論は時間をかけてじっくりとやる方がいいと思います。--Nekosuki600 2005年12月21日 (水) 17:51 (UTC)
- (コメント)小田原評定は避けるべきです。何のための復帰依頼でしょう。Sionnach 2005年12月22日 (木) 00:49 (UTC)
- (コメント)議論は時間をかけてじっくりとやる方がいいと思います。--Nekosuki600 2005年12月21日 (水) 17:51 (UTC)
- (存続)「私人」性は、公開ハンドルであることに鑑みプライバシー侵害の主張は失当。有名性については議論の余地あり。記事としては「パソコン通信史」とする Nekosuki600 さまのご意見に賛成。紙媒体で見た記憶しかありませんので、大幅加筆・充実記事を希望します。Opponent 2005年12月22日 (木) 02:28 (UTC)
- (存続)加筆は必要だが、記事自体はコンピュータ史の一端として残しておくべきと考えられる。--shikai shaw 2005年12月23日 (金) 05:32 (UTC)
- (統合) PC-VANへの統合でいいと思います。あるいはパソコン通信でも。悪魔と神にまつわるトラブルは有名なことでしたから。Ribbon 2005年12月24日 (土) 15:08 (UTC)
- (存続)存続するに十分な内容の記事である。--無頼庵 2005年12月24日 (土) 23:13 (UTC)
- (コメント)提案者のゆきちさまは「Wikipedia:削除依頼>依頼の仕方>STEP.0 依頼の前に」の1項目目『対象である記事・画像の執筆者に対して、依頼前に問題を解決するための対話』の試みなく削除依頼を提出なさいました。ノートで発言なさったのは、削除依頼提出後、実に11日目で、しかも発言はわたくしの再考要請後でした。議論の試み抜きの削除依頼はコミュニティの合意に反しますので、手続違反の理由から削除依頼無効を主張いたします。
- 削除依頼提出日: 2005年12月12日 (月) 16:48
- 再考要請日: 2005年12月24日 (土) 11:02
- ノートで初の発言日: 2005年12月24日 (土) 23:44)
- Opponent 2005年12月27日 (火) 04:05 (UTC)
- (コメント)STEP.0は義務ではなく単に推奨項目です。守らなくても即手続き違反とはなりません。--Oddmake 2005年12月27日 (火) 14:42 (UTC)
- (コメント)最初はLADY紛争と悪魔と神、一つの記事でまとめて記述可能ではないかと思っていましたが、新記事のLADY紛争を見て考えを改めました。まだ執筆途上のようですが、パソコン通信およびネット史上重要な項目になりそうです。悪魔と神については、「LADY紛争」を補完するため、統合ではなく一項目として独立させるのが適当と思われます。--miya 2005年12月28日 (水) 05:54 (UTC)
- (存続)人という枠ではなくキャラクターとして存続可能。けふこえて 2005年12月29日 (木) 16:57 (UTC)
- これまでの集計:
- 存続:8:Nekosuki600、Tamago915、miya、Kamakura、Opponent、shikai shaw、無頼庵、けふこえて
- 削除:7:Yen80(圓捌拾)、Lcs、6144、johncapistrano、Sionnach、切問而近思 (上) 、sphl
- 統合:2:Ribbon、Oddmake
- ノーカウント:2:219.165.15.43、Sagesword
-
- (終了)存続KMT 2005年12月29日 (木) 22:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。