Wikipedia:削除依頼/武楽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] (*)武楽 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
公式サイトにある文章そのまんま。nnh 2006年10月28日 (土) 16:38 (UTC)
- (削除)依頼者票 --nnh 2006年10月28日 (土) 16:38 (UTC)
- (削除)どう見ても源光士郎とかいう人間本人による宣伝。不要。武楽座、ノート:武楽座も合わせて削除するべき。sakujoをはがすあたり、きわめて悪印象。--Lonicera 2006年10月28日 (土) 18:43 (UTC)
- 投稿者は源光士郎本人ではないし、武楽自体、知名度も上がってきて数百人に支持されている芸能であるので妥当かと思います。 削除についてはやり方がわからず、編集してしまいました。すみません。--Narukix.jp 2006年10月28日 (土) 22:41 (UTC)編集50回未満は賛否なし--Ywmpq205 2006年10月29日 (日) 01:34 (UTC)
- (削除)コピペによる著作権侵害&宣伝。履歴から悪質な行為も確認。数百人の支持がある程度で百科事典に掲載すべきかどうかも微妙なところ(書き方の問題の方が大きいとは思いますが)--Pippi 2006年10月28日 (土) 23:58 (UTC)
- (削除)同上。mixiへのリンク貼られても見られない方もおられるし、、、
- ついでに画像:武楽.jpgも。武楽座了承済みと書かれていてもWikipedia利用者がそれを一目で確認できない。--Kansai explorer 2006年10月29日 (日) 00:09 (UTC)
- (削除)同一ユーザーによる著作権侵害行為と転載。--Ywmpq205 2006年10月29日 (日) 01:34 (UTC)
- (削除・コメント)コピペを確認。削除依頼の理由は「著作権侵害」なので、存続を望むのであれば、知名度について主張するのではなく、まず少なくとも、著作権上の問題がないことを第三者に検証可能な形で示す(例えば、Wikipedia:著作権を理解した上で転載元のサイトに利用を許諾する旨の表示をしてもらう等。)必要がある。--Death Valley 69 2006年10月29日 (日) 01:54 (UTC)
- はじめまして、転載元のサイト管理人です。先ほど連絡を受けアカウントを作成し書き込みを試みます。初参加につき、何か間違い・問題等がございましたらご指摘宜しくお願いいたします。ここに紹介されました「武楽」は、国技相撲、五輪種目柔道をはじめ、剣術、柔術、空手、古武術、古武道…海外でも人気の侍・忍者、昨今の格闘技ブームなど、日本を語るに欠かせない武道・武術を美という切り口から「武の美」をテーマに、神楽・伎楽・雅楽・舞楽・猿楽・田楽・能楽などに続く日本の芸能として創られたものです。公式サイト上の記述からのWikipediaへの転載、著作権に関して、今回の場合こちらとしては問題ありません。許諾の旨を表示するにはどのようにすればよろしいでしょうか。また、Wikipediaの性質上、この場での宣伝と思わしき表現は問題があるとわかります。私の方ではどのように対応すればよいか御指南宜しくお願いいたします。
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/武楽座にてLos688さんが仰られているように、著作権の問題等はWikipedia:自著作物の持ち込み~削除依頼を出されたらとWikipedia:自著作物の持ち込みを確認くださればと思います。結局のところウィキペディアを利用して宣伝をしたいようにしか見えないわけですが…。
- 具体的には、GFDLの利用を許可する旨を公式ページ上に明記し、宣伝に値する記述や武楽座でやっているような公演歴・公演予定など不要な記述を削除、Wikipedia:スタイルマニュアルに合わせた記述をする事が必須だと思います。--Pippi 2006年10月29日 (日) 08:45 (UTC)
-
- (コメント)どう対応すればいいかは他のユーザが答えるだろうから、今後はどうすればいいかを書いておく。「いきなり項目を立てない」「『武楽』がもっとメジャーな存在になるまでwikipediaでは何もしない」こと。どう見ても、これから発展させていこうとする興行の宣伝にしか見えない(数百人に支持されているから妥当だというのは、投稿者の主観でしかない)。李下に冠を正さずという言葉もある。発展してから改めて項目を立てるべき。ここ最近、個人(あるいはそれに類する)項目や宣伝目的の項目が多く削除依頼に提出されており、削除依頼コミュニティはそれらへの対応に疲弊しているのが現状。それと、賛否のルールや署名のつけ方ぐらい勉強してくれ。--Lonicera 2006年10月29日 (日) 15:13 (UTC)
- (コメント)許諾については、Pippiさんの投稿を参照してください。著作権法上の問題がなくなったとしても、百科事典の項目に相応しいか、記述として相応しいかという問題が残ります。まず、「武楽座」が百科事典の項目に相応しいかどうか考えてみてください。相応しいと判断したなら、できるだけ客観的な記述を試みてください。客観的になるのが難しければ、しばらく記述から離れ、武楽座の発展に尽力していれば、誰かが客観的に記述してくれるかもしれません。ウィキペディアに貢献して頂けるのなら、武術関係の知識を活かして執筆や編集を試みて頂ければ幸いです。--Ks aka 98 2006年10月30日 (月) 17:43 (UTC)
- (画像は削除)画像:武楽.jpgについての意見を述べます。現時点では、転載元サイトに「Copyright(c) 2006 BUGAKUZA. All Rights Reserved.」とあり、画像はGFDLではありません。宣伝か否か、投稿者が武楽座関係者か否かにかかわらず、ライセンス上の問題と考えられるので画像は削除すべきです。--Kenpei 2006年12月28日 (木) 11:43 (UTC)
- (記事も削除)現時点では、転載元のサイト管理人がGFDLでの利用を許可したことの証明がありません。宣伝か否かにかかわらず、ライセンス上の問題がクリアされていませんので削除すべきです。--Kenpei 2006年12月28日 (木) 11:50 (UTC)
- (対処)削除しました。--Mnd 2007年1月29日 (月) 06:30 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。