動物番長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
動物番長とは、2002年2月21日に任天堂から発売されたゲームキューブ(GAMECUBE)用ソフトの名称である。また、本作のプレイヤーが目指す最終目標。
NINTENDO64用に開発が進められ、実は説明書を作るまで完成状態だった。
目次 |
[編集] ゲーム詳細
- 動物番長
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] ゲーム概要
プレイヤーは無色動物最初類のブタとなり、フィールド内にいる他の動物をひたすら狩り、「ヘンタイ」つまり変身を繰り返す。 他の動物の血肉を自らの物とすることや、メスとの「コウビ」で子孫を残すなどして次第に強くなり、最終的に百獣の王である動物番長を倒すことでゲームクリアとなる。これと言ったストーリーは無く、ひたすら生きるために狩るという、非常にオーソドックスなゲームである。
また、グラフィックのほとんどが単純な四角形で再現されており、弱肉強食の動物界を究極まで単純化した世界だが、それでいてキャラクターの挙動や飛散する血液をリアルに表現しているなど、自然界の生々しさは失われていない。
[編集] 動物の分類
動物には様々な種類があり、それぞれ名前が付いている。 動物にはそれぞれ、頭を中心に、四肢に相当する「ニク」と言う物がついており、 これの数が多いほど動物は強くなる。最小1から最大6枚まである。
[編集] 草食動物
プレイヤーに対して攻撃することのない動物。表面はわかりやすく草の模様がついている。食べると体力が回復する。 ただし、中には攻撃してくるものも。
[編集] 肉食動物
作中に登場するほとんどの動物がこの肉食動物である。 5種類ある「イロ」による分類のなかに、さらにその「イロ」の濃さによって分類する。 イロが濃いほど動物は強くなる。よって、色がより濃く、ニクの数が多いほど動物は強いと言える。
強さは、淡色→淡濃色→濃色→混色→暴色の順に強い。
イロは五種類あり、イロの数・イロの濃さ・ニクの枚数を考慮すると全部で5×5×6=150通りの形態が存在する。これらを全ての形態にヘンタイする事は非常に困難とされた。
[編集] 黄畜類
「きちくるい」と読む。
- 長所
- タックルの威力が高く、HPの最大値も高い。
- 短所
- スピードが遅い。
[編集] 赤翼類
「せきよくるい」と読む。
- 長所
- ジャンプ力が非常に高く、羽のような物がついている種も多い。
- 空中への回避を求めた種と言える。
- 短所
- 力、最大HPが低い。
[編集] 青爬類
「せいはるい」と読む。
- 長所
- タックルの距離、またそのチャージ時間が短い。遠距離からの攻撃が可能なため、スナイパーのような種とも言える。
- 短所
- 横や斜めに移動する物が多く、特殊な操作が必要である。
[編集] 紫乳類
「しにゅうるい」と読む。
- 長所
- バックの移動速度が速く、ヒット&アウェイを考えた戦闘が可能である。回転の小回りもよくきき、赤翼類のようなとまでは行かないが、逃げと攻撃を両立した種と言える。
- 短所
- 特に無し
[編集] 灰獣類
「はいじゅうるい」と読む。
- 長所
- 5種族中最強の種。加速が速く、最もバランスのとれた動物である。
- 短所
- 無し