北海道岩見沢西高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道岩見沢西高等学校(ほっかいどういわみざわにしこうとうがっこう)は、北海道岩見沢市にある公立(道立)の高等学校。
目次 |
[編集] 沿革
- 1924年 3月13日 文部省告示第118号を以て、北海道庁立岩見沢高等女学校としての設立を認可される。
- 1924年 5月1日 開校式並びに第1回入学式を挙行する。
- 1929年 3月1日 校歌を制定する。
- 1947年 5月1日 学制改革により、中学校を併設する。
- 1948年 4月1日 学制改革により、北海道立岩見沢女子高等学校となる。
- 1949年 3月31日 併設していた中学校を廃止する。
- 1950年 4月1日 高校再編成により、男女共学となり、校名を北海道岩見沢西高等学校に変更する。
- 2004年 9月18日 創立80周年記念式を挙行する。
[編集] 教育課程
全日制課程
- 普通科
- 人間生活科
[編集] 所在地
- 北海道岩見沢市並木町30番地