北海道道100号函館上磯線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道道100号函館上磯線(ほっかいどうどう100ごうはこだてかみいそせん)は、北海道渡島支庁管内の函館市と北斗市を結ぶ主要道道(北海道道)である。函館市域は「産業道路」と呼ばれる。
目次 |
[編集] 路線データ
- 起点:北海道函館市湯川町3丁目(=国道278号交点)
- 終点:北海道北斗市七重浜4丁目(=函館市界)
- 総延長:10.9km
- 重複区間:函館市湯川町3丁目 - 湯川町2丁目(北海道道83号函館南茅部線)
[編集] 通過市町村
[編集] 北海道
[編集] 渡島支庁
[編集] 主な接続道路
- 函館市
- 国道278号
- 北海道道83号函館南茅部線=湯川町3丁目交差点、湯川町2丁目交差点
- 北海道道1132号函館臨空工業団地線=日吉町3丁目交差点
- 北海道道347号赤川函館線=美原2丁目交差点
- 函館新道=昭和3丁目交差点
- 国道5号=昭和4丁目交差点
- 北斗市
- 国道227号=七重浜5丁目交差点
[編集] 歴史
1957年7月25日に道道191号(当時)上磯亀田湯川線として認定されていたのを廃止し、新たに認定した路線である。