渡島支庁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
渡島支庁のデータ | |
![]() |
|
自治体コード | 01330-7 |
面積 | 3,936.08km2 |
世帯数 | 205,280世帯 (2005年8月31日住民基本台帳) |
総人口 | 456,300人 (2005年8月31日住民基本台帳) |
渡島支庁 | |
所在地 | 〒041-8558 |
函館市美原4丁目6-16 | |
電話番号 | 0138-47-9000 |
外部リンク | 渡島支庁 |
渡島支庁(おしましちょう)は、北海道の支庁。高知・島根・秋田・岩手の四県よりも人口密度が高く、北海道内では胆振支庁に次いで三番目。支庁所在地は函館市。
目次 |
[編集] 地理
[編集] 自治体
以下に、渡島支庁管内の全ての自治体を記載する。函館市を中心市とする都市雇用圏(10%通勤圏)の変遷も同時に記載する。一般的な都市圏の定義については都市圏を参照のこと。
支庁 ('80) |
自治体 ('80) |
1980年 | 1990年 | 1995年 | 2000年 | 自治体 (現在) |
支庁 (現在) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
渡島 | 長万部町 | - | - | - | - | 長万部町 | 渡島 |
八雲町 | - | - | - | - | 八雲町 | ||
檜山 | 熊石町 | - | - | - | - | ||
渡島 | 森町 | - | - | - | - | 森町 | |
砂原町 | - | - | - | - | |||
鹿部村 | - | - | - | - | 鹿部町 | ||
松前町 | - | - | - | - | 松前町 | ||
福島町 | - | - | - | - | 福島町 | ||
知内町 | - | - | - | - | 知内町 | ||
木古内町 | 函館都市圏 39万5403人 |
- | - | - | 木古内町 | ||
上磯町 | 函館都市圏 37万5536人 |
函館都市圏 37万3296人 |
函館都市圏 36万6677人 |
北斗市 | |||
大野町 | |||||||
七飯町 | 七飯町 | ||||||
函館市 | 函館市 | ||||||
戸井町 | |||||||
恵山町 | - | - | - | - | |||
椴法華村 | - | - | - | - | |||
南茅部町 | - | - | - | - |
- ※10%通勤圏に入っていない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
- 1983年、鹿部村が町制施行して鹿部町となった。
- 2004年12月1日、函館市が戸井町・恵山町・椴法華村・南茅部町の4町を編入合併した。
- 2005年4月1日、(旧)森町と砂原町が合併して(新)森町となった。
- 2005年10月1日、山越郡八雲町と爾志郡熊石町が新設合併し、二海郡八雲町となった。これにより、旧熊石町域は、檜山支庁を離脱して渡島支庁管轄となった。
- 2006年2月1日、上磯町と大野町が合併して北斗市となった。
[編集] 関連項目
[編集] 備考
現在地に庁舎を移転するまでは五稜郭近隣の函館市五稜郭町26-1(現在は函館市中央図書館が建っている)に庁舎を構えていた。