北海道道327号弁景幌別線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道道327号弁景幌別線(-べんけいほろべつせん)は、北海道胆振支庁管内の壮瞥町と登別市を通る一般道道である。
目次 |
[編集] 路線概要
- 重複区間:登別市中央町4丁目-登別市幌別町5丁目(北海道道387号幌別停車場線)
- 未開通区間:壮瞥町字黄渓-登別市鉱山町(=鉱山橋付近)
[編集] 通過市町村
[編集] 主な接続道路
- 北海道道2号洞爺湖登別線=黄渓(起点)
- 北海道道782号上登別室蘭線=富士町5丁目
- 北海道道387号幌別停車場線=中央町4丁目、幌別町5丁目(重複)
- 国道36号=幸町2丁目(終点)
[編集] 主な橋梁
- かげのさわ橋(胆振幌別川)=登別市来馬町-登別市川上町
- 川口大橋(胆振幌別川)=登別市川上町-登別市片倉町2丁目
[編集] 歴史
- 19xx年xx月xx日 路線認定。(19xx年北海道告示第xxx号)
- 1993年10月 幌別バイパス完成に伴い、終点を幌別町5丁目から幸町2丁目に延長(旧道を編入)。
- 1994年10月1日 路線番号を327号に変更。(1994年北海道告示第1468号)
[編集] 周辺
- 幌別ダム=登別市川上町