向田邦子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
向田邦子(むこうだ くにこ、1929年11月28日 - 1981年8月22日)は、東京都世田谷区若林出身のテレビドラマ脚本家、エッセイスト、小説家。
[編集] 略歴
- 父の仕事の関係で、日本全国を転々としながら育つ。現在の鹿児島市立山下小学校(当時の鹿児島高等師範学校付属尋常小学校)、高松高女にも一学期間在籍した。のち、都立目黒高女、実践女子専門学校(現・実践女子大学)国文科卒業。
- 1952年に雄鶏社に入社し、雑誌『映画ストーリー』の編集に従事するかたわら市川三郎のもとで脚本を学ぶ。
- 1960年に同社を退社後、脚本家となり、20年間で1000本以上の作品を手がけた。主な作品に『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』(以上東京放送製作)『阿修羅のごとく』『あ・うん』(以上日本放送協会NHK東京製作)『だいこんの花』『七人の孫』などがある。
- 乳癌の手術を受けたころから癌そのもののほか、輸血による肝炎と右腕が動かなくなる術後の後遺症と闘うこととなる。妹の和子の著書に詳しい。
- 小説家としても活動し、1980年、短篇の連作『花の名前』『かわうそ』『犬小屋』で第83回直木賞を受賞した。エッセイにも定評がありエッセイ集『父の詫び状』、『夜中の薔薇』などがある。
- これらの著述活動のかたわら、女性が気軽に寄れるお店を作ろうと、妹と東京都港区赤坂で小料理屋「ままや」(1997年に閉店)を経営し、好評を博した。
- 東京書籍発行の中学校3年生の国語の教科書に『ごはん』、光村図書発行の中学校2年生の国語の教科書に『字のないはがき』が掲載されている。
- 1981年8月22日、エッセイ集の取材旅行中の台湾苗栗県三義で遠東航空機墜落事故(zh:遠東航空103號班機を参見)(台北松山から高雄ゆきボーイング737、B-2603。外部リンク)に遭い急逝。享年51。
1983年、向田の功績を記念して優れた脚本に対して与えられる「向田邦子賞」が創設された。 他界後20年以上を経た今もなお、その作品のみならず、自分の好きなものと徹底して向き合うライフスタイルが注目を浴びている。 遺品はかごしま近代文学館に寄贈され常設展示されている。寄贈を決めた時の母親の言葉は「鹿児島に嫁入りさせよう」だった。 鹿児島市は年少時代の僅か数年を過ごしたにも関わらず、家族や近所の人々との間に様々なエピソードがあり、その後の進路に多大な影響を与えたようだ。名短編『父の詫び状』のモチーフは鹿児島時代の家族団欒であると云われいる。事故死前に雑誌の企画で鹿児島を訪問、その紀行短編エッセー中で自分の後世に多大な影響を与えた第二の故郷とまで称しているほどのお気に入りだったようだ。感受性が豊かな思春期だった為なのか事のほか想い出が詰まった街のようで、それが本人の遺志に最も相応しいと判断したのであろう。
[編集] 関連の書籍など
- 『向田邦子の恋文』(妹の向田和子・著)
- 『向田邦子の遺言』(同上)※『遺言状もどきの書置き』から歳月を経て垣間見えた姉・向田邦子を綴った内容。
- 『かけがえのない贈り物~ままやと姉・向田邦子』
- 『トットのマイフレンズ』(黒柳徹子・著)
- 『NHK 知るを楽しむ 私のこだわり人物伝』2005年6・7月号(NHK出版協会・6月放送分・語りと著・太田光)
- 『メルヘン誕生 向田邦子をさがして』(高島俊男・著)
他