呉白龍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
呉白龍 | |
---|---|
{{{picture-type}}} | |
{{{caption}}} | |
各種表記 | |
チョソングル: | 오백룡 |
漢字: | 吳白龍 |
平仮名: (日本語読み仮名): |
{{{hiragana}}} |
片仮名: (現地語読み仮名): |
オ・ペクリョン |
ラテン文字転写: | {{{latin}}} |
英語表記: |
呉白龍(オ・ペクリョン、 1913年 - 1984年)は、朝鮮民主主義人民共和国の軍人。1970年代初頭に、満州での抗日パルチザン活動の様相を記した手記『司令部をたずねていく途上で』を記した。
[編集] 略歴
- 1913年:朝鮮の咸鏡北道会寧市で誕生。
- 1933年:満州にて金日成の朝鮮人パルチザン部隊に参加。
- 1948年:朝鮮民主主義人民共和国成立。
- 1950年:朝鮮戦争勃発。
- 1953年:朝鮮人民軍第七軍団副軍団長に就任、少将に昇進。
- 1967年:民族保衛省の副相を担当、中将に昇進。
- 1969年:朝鮮労働党中央軍事委員会副委員長を担当、工農赤衛隊総司令にも就任。
- 1972年:中央人民委員会傘下の国防委員会副委員長を担当、大将に昇進。
- 1980年:朝鮮労働党中央政治局の委員に当選、軍事委員会委員を務める。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 人物関連のサブスタブ項目 | 北朝鮮の政治家 | 1913年生 | 1984年没