国際デフバスケットボール連盟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国際デフバスケットボール連盟(Deaf International Basketball Federation: 略称DIBF)はデフバスケットボールの国際的な統括団体。国際デフバスケットボール協会(IDBA)が前身。会長はユッシ・ライシオ。
[編集] 概要
1998年に国際デフバスケットボール協会として発足した後、2002年に国際デフバスケットボール連盟に改称した。原加盟国はオーストラリア、ラトビア、ロシア、ギリシャ、ニュージーランド、アメリカ合衆国、リトアニア、ポーランド、フィンランド、トルコ、台湾、イギリス、スウェーデン、ウクライナ、スロベニア、イスラエルの16ヶ国であった。
FIBA同様、五つのゾーン(アジア、アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、オセアニア)ごとに地域を分割して統括され、本部は国際大会運営などを担う。
DIBFの主催する最も大きな大会は2002年以来開催しているデフバスケットボール世界選手権の開催である。2007年は6月に中国の広州で開催される。
[編集] 主な主催大会
- デフバスケットボール世界選手権