国際大学 (種別)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国際大学(こくさいだいがく)とは、日本国内の高等教育機関である大学において、国際的な視野に立つ総合的な教育を目指した学部・学科を設置し、それらの専攻科目を中心に据えた大学名に冠する名称である。
但し、『国際的な視野に立つ総合的な教育』といったものが極めて曖昧な定義であり、従来から存在する実学系大学(商業大学、工業大学、経済大学、法科大学、医科大学など)のように、専門の学部・学科というものがなく、いかなる専門分野も包括出来ることから、明確な区分は難しい。
新潟県に所在する国際大学を除くと、既存の他大学との差別化や学校経営上のイメージ先行を図る目的で大学名に冠してる場合が多く、歴史的にも新しい大学や、既存の大学から改名した所が多いのも特徴。
また、後述する各大学の学生・関係者や近隣住民によるその大学の省略形呼称として、「国際大学」・「国際大」・「国大」・「国際」などとして使われる場合が多い。(大学の略称については本稿の説明範疇ではないので当該項目を参照の事。)