塚田正夫
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
塚田 正夫(つかだ まさお、1914年(大正3年)8月2日 - 1977年(昭和52年)12月30日)は、日本の将棋棋士、名誉十段。花田長太郎九段門下。棋士番号11。東京都文京区出身。
九段戦(のちの十段戦、現在の竜王戦)を3連覇(その後4連覇まで記録を伸ばす)した功績により初の「永世九段」となる。死後、将棋界でただ一人の「名誉十段」を追贈される。
詰将棋作家としても有名であり、氏の名前を冠した「塚田賞」という賞があり、毎年優れた詰将棋作品を『近代将棋』誌で表彰している。
無口な人物で、酒を愛し、後輩の棋士が話しかけたところ「やあ君も一杯どうだい」とワンカップをすすめられたなどの逸話が残る。升田幸三は大の親友であった。
[編集] 昇段履歴
- 1927年 入門
- 1932年 四段
- 1933年 五段
- 1935年 六段
- 1938年 七段
- 1940年 八段
- 1954年11月27日 永世九段
- 1978年1月16日 名誉十段(追贈)
- 1989年 実力制第二代名人(追贈)
[編集] 獲得タイトル
[編集] 永世称号
- 永世九段