8月2日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
8月2日(はちがつふつか)はグレゴリオ暦で年始から214日目(閏年では215日目)にあたり、年末まではあと151日ある。
2007年 8月(葉月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
目次 |
[編集] できごと
- 紀元前338年 - マケドニア王フィリッポス2世がカイロネアの戦いでアテネとテーバイの連合を破る。
- 紀元前216年 - 第二次ポエニ戦争、カンナエの戦い、ハンニバル率いるカルタゴ軍が、カンナエでルキウス・アエミリウス・パウルスとガイウス・テレンティウス・ウァロ率いる共和政ローマ軍を包囲殲滅する。
- 1802年 - フランスでナポレオン・ボナパルトが終身統領に就任。
- 1872年 - 太政官布告により学制が公布される。
- 1928年 - アムステルダム五輪、織田幹雄が三段跳びで日本人で初めてとなる金メダルを獲得。
- 1934年 - ドイツ大統領ヒンデンブルクの死去により、アドルフ・ヒトラーが総統になる。
- 1944年 - テニアン島の日本軍玉砕。
- 1945年 - 富山大空襲。
- 1964年 - トンキン湾事件。アメリカ合衆国は、駆逐船マドックスが北ベトナム軍の魚雷艇から攻撃を受けたとして報復攻撃を行う。しかし1970年になって、これがアメリカの謀略であったことが明らかに。
- 1970年 - 東京都内ではじめての歩行者天国が銀座、新宿、池袋、浅草で実施される。
- 1986年 - 映画『天空の城ラピュタ』(宮崎駿監督)が劇場公開。
- 1990年 - イラクがクウェートに侵攻。湾岸戦争の引き金となる。
- 1994年 - お笑いタレントで映画監督のビートたけし(北野武)が原付で転倒事故を起こし重傷を負う。2ヶ月入院。
- 2005年 - エールフランス358便事故。
- 2006年 - 亀田興毅選手がライトフライ級チャンピオンに。
- 2008年(予定) - この年の第90回記念全国高校野球選手権大会は第29回北京オリンピック開催の為にこの日から開催予定。
[編集] 誕生日
- 1594年(文禄3年6月16日) - 五郎八姫、松平忠輝の正室、伊達政宗の娘(+ 1661年)
- 1868年 - コンスタンティノス1世、ギリシャ国王(+ 1923年)
- 1873年 - 河上清、ジャーナリスト(+ 1949年)
- 1894年 - 速水御舟、画家(+ 1935年)
- 1903年 - 中野好夫、英文学者・評論家(+ 1985年)
- 1914年 - 塚田正夫、将棋棋士 (+ 1977年)
- 1922年 - 中内功、ダイエー創業者(+ 2005年)
- 1929年 - 中坊公平、弁護士
- 1935年 - 片山虎之助、政治家
- 1938年 - 須田開代子、プロボウリング選手 (+ 1995年)
- 1941年 - ポール牧、タレント(+ 2005年)
- 1943年 - 鈴木邦男、新右翼活動家·一水会顧問
- 1946年 - 中上健次、小説家・詩人・評論家(+ 1992年)
- 1950年 - 久夛良木健、ソニー・コンピュータエンタテインメント社長
- 1952年 - 中野聖子、声優
- 1955年 - 山根和夫、元プロ野球選手
- 1958年 - 鴻上尚史、劇作家·演出家
- 1958年 - 速水奨、声優
- 1961年 - 崔健、中国のミュージシャン
- 1964年 - 紡木たく、漫画家
- 1965年 - 山野さと子、歌手
- 1965年 - 渡辺久信、元プロ野球選手
- 1966年 - 飯塚高史、新日本プロレス
- 1967年 - 大田紳一郎、ギタリスト、doa、B'zのサポートメンバー
- 1968年 - シュテファン・エッフェンベルク、元サッカー選手
- 1969年 - 具臺晟、プロ野球選手
- 1971年 - 柳家花緑、落語家
- 1973年 - 友近、お笑いタレント
- 1973年 - 後藤裕之、ゲームクリエイター
- 1977年 - 常石勝義、騎手
- 1979年 - ケー・スンヒ、北朝鮮の女子柔道選手
- 1979年 - 曽ヶ端準、サッカー選手、鹿島アントラーズ
- 1979年 - 播戸竜二、サッカー選手、ガンバ大阪
- 1979年 - 本多哲郎、ミュージシャン、唄人羽(うたいびとはね)
- 1980年 - 加藤慎一(フジファブリック)、ミュージシャン
- 1981年 - エメリヤーエンコ・アレキサンダー、総合格闘家、PRIDEヘビー級王者エメリヤーエンコ・ヒョードルの実弟
- 1983年 - 小島修司、ドラマー、プロデューサー、作曲家
[編集] 忌日
- 1100年 - ウィリアム2世、イングランド王(* 1060年?)
- 1530年(享禄3年7月9日)- 狩野正信、絵師・狩野派の祖(* 1434年?)
- 1589年 - アンリ3世、ヴァロア朝最後のフランス王(* 1551年)
- 1611年(慶長16年6月24日)- 加藤清正、安土桃山時代の武将・大名(* 1562年)
- 1678年(延宝6年6月15日)- 徳川和子、後水尾天皇中宮・明正天皇生母(* 1607年)
- 1876年 - ワイルド・ビル・ヒコック、アメリカ西部開拓時代のガンマン(* 1837年)
- 1921年 - エンリコ・カルーソー、テノール歌手(* 1873年)
- 1922年 - グラハム・ベル、電話の発明者(* 1847年)
- 1923年 - ウオレン・G・ハーディング、第29代アメリカ合衆国大統領(* 1865年)
- 1931年 - 人見絹枝、陸上選手(* 1907年)
- 1934年 - パウル・フォン・ヒンデンブルク、ドイツ大統領(* 1847年)
- 1936年 - ルイ・ブレリオ、フランスの飛行家(* 1872年)
- 1966年 - 牟田口廉也、日本陸軍の中将(* 1888年)
- 1977年 - フリッツ・ラング、映画監督(* 1890年)
- 1978年 - カルロス・チャベス、作曲家(* 1899年)
- 1988年 - レイモンド・カーヴァー、小説家・詩人(* 1939年)
- 2005年 - 村上信夫、シェフ(* 1921年)
[編集] 記念日・年中行事
[編集] フィクションのできごと
[編集] できごと
- 1999年 - 東京タワーにデスメラモンが現れ、東京タワーの一部が傾く。(デジモンアドベンチャー)
[編集] 誕生日
- 1909年 - エルザ・フローベール、ゲーム『サクラ大戦物語 ~ミステリアス巴里~』に登場するキャラクター
- 1947年 - 川尻松子、小説『嫌われ松子の一生』の主人公
- 生年不明 - ポチ、『バッドばつ丸』のキャラクター
- 生年不明 - 綱手、漫画・アニメ『NARUTO』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 虎徹勇音、漫画・アニメ『BLEACH』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 嵯峨野恵、漫画・アニメ『スクールランブル』に登場するキャラクター
- 生年不明 - もの知り主婦「かずえ」、日本テレビ『中井正広のブラックバラエティ』に登場するキャラクター
- 生年不明 - 白鯨星座のモーゼス、漫画・アニメ『聖闘士星矢』に登場するキャラクター
- 生年不明 - ニバス・オブデロード、ゲーム『TacticsOgre』に登場するキャラクター