塩尻峠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
塩尻峠(しおじりとうげ)は、長野県塩尻市と岡谷市の境にある峠。かつて中山道が通り、現在は別ルートであるが国道20号も通る。
地形は岡谷側が急で、岡谷市街地約800mから最高点1,012m(国道20号上)まで一気に駆け上がる。塩尻側は比較的緩やかである。国道20号には、岡谷側、塩尻側ともに登坂車線が設置されている。
地元では塩嶺峠(えんれい-)とも呼ばれている。同じ場所に塩嶺山(火山)があったといわれ、それがいわれとも考えられる。塩嶺の名称は、塩尻峠直下の「塩嶺トンネル」(中央本線・長野自動車道)にも見受けられる。
中央分水嶺の峠の一つで、岡谷側に降った雨は天竜川(太平洋)へ流れ、塩尻側に降った雨は、犀川(信濃川(千曲川)へ合流、日本海)へ流れる。
かつては松本電鉄のバス路線である諏訪線が走っていたが、後に廃止となり、現在塩尻峠には路線バスはない。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の地理関連のスタブ項目 | 日本の峠 | 長野県の地理 | 中山道