大崎下島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大崎下島 | |
---|---|
座標 | 北緯--度--分 東経---度--分 |
面積 | 17.82km² |
海岸線長 | 26.0km |
最高標高 | 449m |
所在海域 | 瀬戸内海 |
所属国・地域 | 日本(広島県) |
大崎下島(おおさきしもじま)は、瀬戸内海の中部にある下大崎群島の島である。蜜柑などの果樹栽培や漁業が盛ん。
目次 |
[編集] 行政
広島県呉市に属する。かつて島西部の立花地区・大浜地区は豊田郡豊浜町を、大長地区・御手洗地区などは豊田郡豊町をそれぞれ形成していたが、2005年3月20日に合併して呉市の一部となった。
[編集] 自然
- 山 一峰寺山(いっぽうじさん。島の最高峰)、灯明山、桂峰
[編集] 歴史
- 江戸時代以降、御手洗は潮待ち・風待ちの港町として賑わった。現在も江戸後期から昭和初期の建物が数多く残ることから1994年に全国で38番目の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
- 1863年(文久3年)の八月十八日の政変で失脚し京都を追放された七卿のうち五卿は、長州に逃れる途中、この島に立ち寄っている。その時立ち寄ったとされる屋敷が御手洗地区に七卿落遺跡として広島県指定の史跡になっている。
- 大長地区では近隣の島へミカンの出作を行う為、農船と呼ばれる小型船を使用していた。最盛期は大長の船溜りには400艘を超える農船がひしめいていたが、架橋の進展などにより次第に使用されなくなり、現在では大幅に減少している。
[編集] 交通
[編集] 道路
-
- 広島県道355号大崎下島循環線(島を一周する道路)
[編集] バス
- 沖友-大長-豊島(金崎)-山崎-豊浜支所間のバスが運行されている。
[編集] 海上交通
(南西から時計まわりに)
- 大浜港
- 立花港
- 久比(くび)港
- 小長(おちょう)港
- 大長(おおちょう)港
- 御手洗港
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 瀬戸内海の島 | 広島県の島 | 呉市 | 日本の地理関連のスタブ項目