妙楽寺 (睦沢町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
妙楽寺(みょうらくじ)は、千葉県長生郡睦沢町妙楽寺にある天台宗の寺院。山号は東岳山。
目次 |
[編集] 概要
嘉祥年間(848年~850年)に天台宗を広めた慈覚大師が創建し、修験霊場として東国仏教文化の拠点となった古刹で、荘厳なる藤原文化と歴史の重さを感じさせる古仏像を所蔵している。
本尊の木造大日如来座像は平安後期の秀作で、カヤ材の一木造とされ重要文化財である。座高が2.8mあり千葉県内の古彫刻坐像としては最も大きく、東日本においても格別の大きさと荘厳さを誇る。全体的にふくよかで、太い腕や厚い胸、黒漆の堂々たる重量感には東国武士に好まれた力強さが色濃く、流麗な衣は平安時代後期の中央様式の特徴を残している。
本堂には、本尊の木造大日如来座像のほか、木造不動明王立像1体と木造毘沙門天立像2体の、千葉県の有形文化財に指定されている3体の仏像も安置されている。
加えて、妙楽寺周辺の森林は「妙楽寺の森」として千葉県の天然記念物に指定され、クスノキなどが混生するスダジイの極相林には多くのシダ類も見られる。また、さまざまな鳥類や昆虫類も生息しており、特筆すべきものとしてはヒメハルゼミがあげられる。
[編集] 所在地
千葉県長生郡睦沢町妙楽寺500
[編集] 交通アクセス
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 仏教関連のスタブ項目 | 千葉県の寺 | 天台系仏教 | 千葉県の重要文化財