安藤直清
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安藤 直清(あんどう なおきよ、寛永10年(1633年) - 元禄5年3月15日(1692年4月30日))は、紀伊田辺藩の第4代当主。第3代当主・安藤義門の養子。官位は帯刀。正室は三浦為時の娘。子に安藤直名、安藤陳武。安藤直格、安藤直達など男児3人、女児3人は早世。
寛永10年(1633年)生まれ。通称は彦兵衛。承応3年(1654年)、先代の義門が死去したため、その後を継いだ。元禄5年(1692年)3月15日に死去し、後を子の直名が継いだ。墓所は愛知県岡崎市大和町の妙源寺。
[編集] 関連項目
|
|
|
カテゴリ: 日本の歴史関連のスタブ項目 | 人物関連のスタブ項目 | 江戸の大名 | 譜代大名 | 1633年生 | 1692年没 | 三河安藤氏