出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮内聡 |
名前 |
愛称 |
|
カタカナ |
ミヤウチサトシ |
ラテン文字表記 |
MIYAUCHI Satoshi |
基本情報 |
国籍 |
日本 |
誕生日 |
1959年11月26日 |
出身地 |
目黒区 |
選手情報 |
代表歴 |
キャップ |
20 |
得点/失点 |
0 |
|
■Template(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
宮内 聡(みやうち さとし、1959年11月26日 - )は、元サッカー選手、指導者。
東京都目黒区立目黒第五中学校のサッカー部で活躍後、サッカーの名門として知られる帝京高校を経て古河電気工業サッカー部(現Jリーグ・ジェフユナイテッド市原)に入団。ボランチとして日本代表でも活躍し、今日の日本サッカー隆盛の礎を築いた1人である。 引退後は男子のみならず女子サッカーの普及にも尽力し、1997年から1999年まで女子代表(現なでしこジャパン)監督を務めた。 2000年から東京都にある成立学園高等学校総監督を務め、女子からユース年代まで幅広い指導力を持つ。
スカパーでも解説者としてセリエAの中継を中心に活躍している。 ピルロ(ACミラン、イタリア代表MF)、カカ(ACミラン、ブラジル代表MF)がお気に入りの選手であり、試合の解説中にややコメントがひいき目になったり、若い選手を見つけると「かわいいですね」と発言してしまうことから一部のファンの中では「ホモ疑惑」がネタとしてささやかれている。
[編集] 主な経歴
- 1976年 帝京高校(東京都)の選手として第55回全国高校サッカー選手権大会第3位 同大会優秀選手
- 1977年 第56回全国高校サッカー選手権大会優勝 同大会優秀選手
- 1979年 日本ユース代表 FIFAワールドユース大会出場
- 1984-88年 日本代表 FIFAワールドカップメキシコ大会予選出場、ソウルオリンピック予選出場
- 1985年 第21回日本サッカーリーグ(JSL)優勝 ベストイレブン
- 1986年 第11回JSLカップ優勝/第6回アジアクラブ選手権優勝/JSLベストイレブン
- 1989-98年 L・リーグ・プリマハムFC監督
- 1995-96年 日本女子代表コーチ
- 1997-99年 日本女子代表監督
- 2000年- 成立高校(東京都)総監督
[編集] 代表歴
[編集] 出場大会など
[編集] 試合数
- 国際Aマッチ 20試合 0得点(1984-1987)
- 国際Bマッチ 2試合 0得点(1986)
- 国際Cマッチ 14試合 0得点(1985-1987)
年度 |
国際Aマッチ |
国際Bマッチ |
国際Cマッチ |
出場 |
得点 |
出場 |
得点 |
出場 |
得点 |
1984年 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1985年 |
8 |
0 |
0 |
0 |
7 |
0 |
1986年 |
6 |
0 |
2 |
0 |
3 |
0 |
1987年 |
5 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
通算 |
20 |
0 |
2 |
0 |
14 |
0 |
[編集] 外部リンク