富士山麓電気鉄道モ1形電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富士山麓電気鉄道モ1形電車(ふじさんろくでんきてつどうモ1がたでんしゃ)とは富士急行の前身である富士山麓電気鉄道が1929年の路線(現在の大月線)開業に合わせて新造した車両である。
全長15m、前面非貫通の両運転台の電動車である。新造当初は2個パンタグラフであった。開業時にモ1~5の5輛が新造された。開業後、形式記号がモからモハに変更され、1931年に続いて増備された7・8はモハ7・8となっている。
1952年~1953年頃に形式はモハ500形となり、1~5(501~505)は車体を17mのものに載せ替えられた。この時、モハ509が増備されている。
1961年に501~505・509は、前面貫通化改造を受け、また一部は片運転台化された。この時、改造初年が昭和36年であることから両運転台車はモハ3600形、片運転台車はモハ3630形となった。
5200系への機器供出や5700形への代替により、1994年に事業用として残されていた3602・3603を最後に全車が廃車、解体されている。
一方、車体載せ替えの対象から外された507・508は1969年に側扉と側扉間の窓を全部埋められ、荷物車モニ100形101・102に改造された。荷物輸送や事業用貨車の牽引、また扉間の側板を利用した「広告車」としても使用されていたが、1982年の荷物輸送廃止に伴い廃車された。
なお、モハ1はモハ501(後のモハ3631)に改造したときに発生した旧車体が上田丸子電鉄へ譲渡されクハ251→モハ4257となっている。同車は1983年に廃車された後、富士急行が引き取り、創業60周年記念企画として製造時の姿に復元した上で河口湖駅構内に静態保存されている(但し、パンタグラフは上田時代の1個のままである)。ちなみに、この時の台車は東急デハ3450形3458のものが使用されている。
[編集] その他
富士急行では創業80周年記念企画の一環として、モ1形をあしらった「もいちくんグッズ」が発売されている。2006年10月22日に河口湖駅で開催された同社鉄道の日イベント会場では会場限定発売の「鉄道コレクション」モ1形限定品(「バスコレクション」のボンネットバス限定品とのセット)が発売され、開業当初のパンタグラフ2個の姿でモデル化された。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の電車 | 富士急行 | 鉄道関連のスタブ項目