小出三尹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
||||
時代 | 江戸時代前期 | |||
生誕 | 天正17年(1589年) | |||
死没 | 寛永19年4月29日(1642年5月27日) | |||
別名 | 万助、五郎助(幼名) | |||
墓所 | 東京都渋谷区広尾の祥雲寺 | |||
官位 | 従五位下、大隅守 | |||
藩 | 和泉陶器藩主 | |||
氏族 | 小出氏 | |||
父母 | 父:小出秀政 母:豊臣秀吉の母・大政所の妹 養父:小出秀家 |
|||
兄弟 | 小出吉政、小出秀家、小出三尹 | |||
妻 | 正室:生田宇庵の娘 継室:金森可重の娘 |
|||
子 | 4男3女(小出有棟、娘(織田長種室)) |
天正17年(1589年)、和泉岸和田藩主・小出秀政の四男として生まれる。生母は豊臣秀吉の母・なか(大政所)の妹である。はじめ豊臣秀頼に仕えた。慶長8年(1603年)に兄・秀家が死去したため、その養子となって家督を継いだ。慶長9年(1604年)、甥の小出吉英から1万石を分与されて大名となり、和泉陶器藩の初代藩主となる。
慶長19年(1614年)からの大坂の陣では徳川方として参加し、尾張や遠江で奉行を務め、寛永17年(1640年)の池田輝澄改易の際の上使を務めるなどに功績があった。寛永19年(1642年)4月29日に死去。享年54。後を長男の小出有棟が継いだ。
|
|
|