巣作りドラゴン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
巣作りドラゴン | |
---|---|
対応機種 | Windows98/Me/2000/XP |
発売元 | ソフトハウスキャラ |
発売日 | 2004年6月25日 |
ジャンル | 巣作りSLG |
レイティング | 18禁 |
キャラクター名設定 | なし |
エンディング数 | 11 |
セーブファイル数 | 100 |
画面サイズ | 640x400 |
BGMフォーマット | CD-DA/wav |
キャラクターボイス | あり |
CGモード | あり |
音楽モード | あり |
回想モード | あり |
メッセージスキップ | あり |
オートモード | あり |
『巣作りドラゴン』(すづくりドラゴン)はソフトハウスキャラより2004年6月25日に発売されたアダルトゲーム。価格は税込9240円。
目次 |
[編集] 概要
ソフトハウスキャラの8作目のSLG。発売前に配布された体験版で高い前評判を得て発売。それまでの作品よりはるかに売れた。後にスタッフは「これが売れなければもう会社を畳む気だった」と発言しているが、「レベルジャスティスより開発期間が短いこれがどうして大ヒットしたのかが不思議だ」とも発言している。
[編集] ストーリー
舞台は中世。竜族には大きく立派な巣を作り、財宝を蓄えてから花嫁を迎える習慣があった。混血の竜ブラッドは竜族最強最悪の女リュミスの許婚にされてしまう。「恥をかかせたら死なす」と言われ、ブラッドは近隣の村や町から貢ぎ物を巻き上げ巣を大きくしていく事に。
[編集] キャラクター
- ブラッド・ライン
- 主人公。混血のドラゴン。混血ドラゴンで、ほぼ全ての竜種族の血が流れているが、古代竜の血だけは流れていない。
- リュミスベルン(リュミス)
- 純血の古代竜。竜族最強の女。竜族は基本的に男より女の方が強いがリュミスはその中でも最強と言われている。ブラッドに対し傍若無人な態度をとるが実際は照れ隠しらしい。
- ツンデレキャラとして非常に人気が高いキャラであるのだが、このことはスタッフにとって想定外であった。それどころかヒロインとすら思っていなかったため、パッケージイラストにはリュミスが描かれていない。
- ユメ・サイオン
- 竜殺しの血をもつ獣人。村を守るため生贄に捧げられるが竜殺しの剣と共にブラッドに襲いかかる。しかし竜殺しの力(竜が相手の際自分の力を高め竜の力を弱める)も混血のブラッドには効果が薄く、捕らえられた。料理が得意。
- フェイ・ルランジェル・ヘルトン
- 元王国騎士を父にもつ女剣士。街がブラッドに襲われるのを見て討伐に立ち上がった。高い戦闘力を持ち、初心者プレイヤーが最初にぶちあたる壁。
- リ・ルクル・エルブワード
- エルブワード王国王女。竜のおかげで自分たちの国が生きている事を重視し、王の討伐令をなんとかやめさせたいと思ってる。
[編集] システム
題名にもなっているようにこのゲームはドラゴンの巣(=ダンジョン)を作るゲームである。ただしシステムやビジュアル的にはダンジョンキーパーより大分万人向け(18禁だが)。 パラメーター(主に巣の豪華度、捕獲した捕虜で練習して上げるHのテクニックの2種類)によりメインヒロインと結婚できるかが決まり、これが一応の最終目標である。が、それ以外のヒロインと結婚することもでき、条件は様々。貢物=資金を手に入れるためにいくつかの街を襲撃し、その反撃を回避するために巣に罠を張り、モンスターを雇うのがゲームの基本的な行動である。街を襲うと民衆の恐怖度が上がり、送り込まれる侵入者が強化されるようになっている。大きな街を襲えば貢物に期待できるが、そうすると送り込まれる侵入者も強化されてしまう。その為に巣を強化し、モンスターを育て、資金を稼ぐ。この一連の作業こそがこのゲームの魅力である。