怪奇版画男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『怪奇版画男』(かいきはんがおとこ)は唐沢なをきによる漫画作品。1994年~1997年にかけて、ビッグコミックスピリッツの増刊号である「ビッグコミックスピリッツ21」に連載された。
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
[編集] 概要
絵・ふき出し・枠組み等が全て版画で作成された漫画。作者曰く「バーコードも版画でやろうとしたがさすがにそれは叶わなかった」とのこと。
セリフのみがゴム版でそれ以外は基本的に木版。だが回によってはプリントゴッコ、パソコン(Macintosh)出力、紙版画、芋版画、はたまた魚拓に至るまで「刷る」という行為にこだわったギャグを展開している。制作に非常に手間がかかっているので、漫画評論家の夏目房之介に「とてもコストパフォーマンスの低い作品」と評された。実際、連載後期の作品には二色刷り、はたまた四色刷りにまで挑戦しているので、漫画原稿用紙一枚に掛けた手間は計り知れないものがある。
主人公、版画男は棟方志功が彫った人物像をモチーフにしていて、漫画の中でも棟方志功に関する事柄が頻繁に彫られている。
なお、姉妹作として、別冊少女コミックに掲載された『怪奇版画少女』がある。
カテゴリ: 漫画作品 か | ビッグコミックスピリッツ | 漫画関連のスタブ項目