愛と誠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
ドラマ |
![]() |
Portal : テレビ Portal : ドラマ |
ドラマ一覧 |
日本のドラマ |
カテゴリ |
テレビドラマ |
プロジェクト |
テレビドラマ |
『愛と誠』(あいとまこと)は、梶原一騎原作・ながやす巧作画の漫画。1973年3・4合併号~1976年39号まで週刊少年マガジンに連載された。映画化、テレビドラマ化された。少年誌に連載された純愛物の先駆けとなり一世を風靡。早乙女愛に報われない愛を貫く優等生・岩清水の名ゼリフ「君のためなら死ねる」などが当時流行った。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] 映画
- 『愛と誠』(1974年7月 松竹映画)
- 西城秀樹(太賀誠)、早乙女愛(早乙女愛)、仲雅美(岩清水弘)
- ~東京のとある財閥の令嬢・愛は、スキー場で誠という少年に危機を救われた。だが誠のほうは、愛のスキーにより眉間に傷が残ってしまう。8年後、2人は意外な再会を果たすが、誠は不良高校のリーダーになっていて…。
- 『続・愛と誠』(1975年3月 松竹映画)
- 南条弘二(太賀誠)、早乙女愛(早乙女愛)、多岐川裕美(高原由紀)
- ~愛とともに通っていた青葉台高校を退学させられた誠は、悪名高い花園実業高校に転校する。愛も誠を追って転校するが、転校先でもふてぶてしい態度を貫いた誠は、たちまち番長グループに狙われるようになってしまい…。
- 『愛と誠・完結編』(1976年9月 松竹映画)
- 加納竜(太賀誠)、早乙女愛(早乙女愛)、内田喜郎(岩清水弘)
- ~悪の温床と化している花園実業高校に通う愛と誠は、ある晩「すぐに転校しろ」という脅迫電話を受ける。翌朝、誠が登校すると、彼の教室はヤングマフィア「緋桜団」に占拠されていて…。
[編集] テレビドラマ
[編集] ネール元インド首相の娘(後のインディラ・ガンジー首相)への手紙
愛は平和ではない/愛は戦いである/武器のかわりが誠実(まこと)であるだけで/それは地上における/もっともはげしい/きびしい/みずからをすててかからねばならない戦いである―/わが子よ/この事を覚えておきなさい
※この手紙が冒頭で引用されていた。
[編集] 全編のあらすじ
信州の蓼科で早乙女愛が偶然出会った不良青年・太賀誠。彼は幼い頃 愛の命を救った時、額に大きな傷を負ったばかりでなく両親や自らの人生さえも壊れてしまう。その償いとして誠を東京の高校へ転入させ、更生させようとするが、傷を負わされた誠の怒りは強く、逆に暴力で学園を支配しようと企む。しかし愛の献身的な行為により、これを阻止されると誠は関東一の不良高校・花園実業へと転校する。愛、そして彼女を愛し陰から支える男・岩清水弘も花園へ移り物語は新たな展開を示す。学園を支配する影の大番長・高原由紀、座王権太との対決。そして第3勢力の砂土谷峻の登場!学園を舞台に誠と砂土谷の最後の対決が始まった。自分を捨てた母との悲しい再会ゆえに命を捨てて挑む誠の気迫に砂土谷は敗れた。束の間のやすらぎは長くは続かない。次は愛の父が汚職事件に巻き込まれ逮捕、母は実家に戻り、かつてない苦況に立たされる。単身事件の解決に乗り出す誠は得意の喧嘩殺法で事件の首謀者達を叩きのめした。やがて検察の手で黒幕の総理が逮捕され、全てが解決されたその時、再び姿を現した砂土谷のナイフが誠を貫く。負傷した体を引きずり愛の待つ海岸へ向った誠は、最後の力をふり絞り愛を抱きしめ初めての口づけを交わす。太賀誠と早乙女愛にようやく訪れた幸福な時は、今おとずれ、そして…終わった。
東京12チャンネル 金曜19時台前半 | ||
---|---|---|
前番組 | 純愛山河 愛と誠 | 次番組 |
ハクション大魔王 | 7時のナマナマ歌謡曲 |
カテゴリ: 漫画作品 あ | 週刊少年マガジン | 学園漫画 | 梶原一騎 | テレビ東京のテレビドラマ | 1974年のテレビドラマ | 東京ムービー | 日本の映画作品 | 1974年の映画 | 漫画関連のスタブ項目 | テレビ番組に関するスタブ | 映画関連のスタブ項目