日本の許認可一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の許認可一覧(にほんのきょにんかいちらん)は、法令によって定められた日本の法令上の許可・認可(以下、必要に応じ単に許認可と言う)の分野別一覧である。法文上の表現に関わらず、行政講学上の「許可」・「認可」を掲載する。
対象が個人だけの許認可は以下の「個人」の節に、対象に法人・団体も含む許認可は以下の「法人・団体など」の節に記載する。(ちなみに、「法人・団体など」の節には、個人と法人・団体の双方を対象とする許認可も記載する。)
各許認可には、根拠法、許認可の種類、許認可を与える行政機関を示した。また、「法人・団体など」の節に記載したものについては、許認可を受ける対象となる者も簡単に示した。なお、この一覧では、原則として個々の詳細な区分(甲乙種の別、1種2種の別など)は、付記にとどめる。
目次 |
[編集] 個人
[編集] 内閣府関係
〈国家公安委員会関係〉
- 【銃砲刀剣類所持等取締法】
- 猟銃・空気銃所持許可
- 銃砲所持許可
- 刀剣類所持許可
[編集] 総務省関係
[編集] 文部科学省関係
[編集] 厚生労働省関係
- 化粧品製造販売業許可
- 化粧品製造業許可
- 医薬部外品製造販売業許可
- 医薬部外品製造業許可
- 医療機器製造販売業許可
- 医療機器製造業許可
- 医療機器修理業許可
- 高度管理医療機器等販売業・賃貸業許可
- 医薬品製造販売業許可
- 医薬品製造業許可
[編集] 農林水産省関係
[編集] 国土交通省関係
- 自動車運転免許
[編集] 経済産業省関係
- 【武器等製造法】
- 武器製造事業者許可 - 経済産業大臣
- 猟銃等製造事業者許可 - 都道府県知事(経済産業大臣関係)
[編集] 環境省関係
[編集] その他業務独占資格
[編集] 法人・団体など
[編集] 内閣府関係
〈金融庁関係〉
- 【投資信託及び投資法人に関する法律】 投資信託委託業者 - 内閣総理大臣
[編集] 総務省関係
[編集] 財務省関係
[編集] 国土交通省関係
- 貨物運送業
- 一般貨物自動車運送事業
- 特定貨物自動車運送事業
- 貨物軽自動車運送事業
- 旅客運送業
- 一般貸切旅客自動車運送事業(観光バスなど)
- 一般乗合旅客自動車運送事業(路線バスなど)
- 一般乗用旅客自動車運送事業(タクシーなど)
- 特定旅客自動車運送事業
- 無償旅客自動車運送事業