有向集合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
有向集合(ゆうこうしゅうごう)とは、順序集合であって、任意の有限 部分集合がその順序に関して有界であるようなもののことである。有向集合の概念を用いると、たとえば数列に対してその極限を考えるような操作の一般化として 「ある集合の点からなる、有向集合で添え字付けられる族」 に対してその極限をとるという操作を可能にする。
目次 |
[編集] 定義
順序集合 (X, ≤) は、その任意の二点 α, β ∈ X に対し、二元集合 {α, β} が順序 ≤ に関して上に有界である、すなわち γ ∈ X が存在して α ≤ γ かつ β ≤ γ が成立するとき、右に有向であるという。同様に、任意の二点 α, β ∈ X に対し、二元集合 {α, β} が順序 ≤ に関して下に有界である、すなわち γ ∈ X が存在して γ ≤ α かつ γ ≤ β が成立するとき、左に有向であるという。
左右両側に有向である順序集合を有向集合と呼ぶこともあるかもしれないが、通常は単に有向集合と呼ぶときは右有向集合を指す。
順序集合 (X, ≤) が右に有向であるとき、X に ≤ と逆の順序をいれた順序集合 (X op, ≤op) (つまり、集合として X op = X で、A ≤ B (A, B ∈ X) ならば B ≤op A となる順序集合)を考えれば、X op は左に有向である。
[編集] 例
- 定義から明らかに、束は両側に有向な集合である。特に全順序集合は束であるから有向集合になる。自然数全体のなす集合 N は、通常の大小関係を順序として最小限を持つ全順序集合(整列集合)であるから、やはり有向集合である。
- 図式、例えば •→•←• のようなもの。
[編集] 射影極限
有向集合 (I, ≤) で添え字付けられる集合族 (Eα)α∈I を考える。 α ≤ β となる任意の α, β ∈ I に対し、写像 fαβ: Eβ → Eα が定まり、
- 任意の α ∈ I に対し、fαα = idEα 、
- α ≤ β ≤ γ ならば
が成り立つとき、族 (Eα, (fαβ)α≤β)α∈I は射影系 (projective system) あるいは逆系 (inverse system) であるという。
射影系 (Eα, (fαβ)α≤β)α∈I に対し、直積集合 ∏α∈I Eα の部分集合
- {(xα)α∈I | xα ∈ Eα, α ≤ β ⇒ xα = fαβ(xβ)}
をこの系の射影的極限、射影極限 (projective limit) あるいは逆極限 (inverse limit) と呼び
などと表す。あるいは
などのような記述も使われる。 射影極限 proj-limα Eα の元は順序対 (xα)α∈I のかたちであるから、その各 α-成分 xα を取り出す写像 prα が定義できて、α ≤ β を満たす任意の α, β ∈ I に対し
が成り立つ。
[編集] 例
実数: 有理数の 10 進小数展開(実際には位取りの基数は 10 でなくとも、何でも良い)を考えよう。自然数の全体 N が有向集合であったことを思い出す。各自然数 n に対し、有理数からなる集合 En を
- En = {x ∈ Q | x の展開の小数第 n + 1 位以降は全て 0}
と定め、n ≤ m に対し、写像 fnm: Em → En を、Em の各元に、その小数 n + 1 位以下を 0 として得られる En の元を対応させる写像とすれば、射影系 (En,(fnm)n≤m)n∈m が得られる。ただし、自然数には 0 を含むものとし、E0 = N とする。
このとき、射影極限 proj-limn En は成分ごとの和をとるという演算で次数つき Z 加群になり、さらに EnEm ⊂ Emn であるから、次数つき環 になっている。
また、proj-limn En の元 (xn)n∈N は
- |xm - xn| ≤ 10-|m-n|
を満たすような数列(つまりコーシー列)である。コーシー列の極限が実数を構成していることは大学教養レベルの解析学でよく知られた事実であるが、このコーシー列はその極限である実数を、その 10 進小数展開に従って近似していく列になっている。特に、展開の各位の数字は xn - xn-1 により一意的に決定されている。
lim_{n→∞} xn = 0 となることと xn = 0 が任意の n ∈ N で成り立つこととが同値であるから、proj-limn En の元であるコーシー列 (xn)n∈N をその極限 lim_{n→∞} xn に対応させる写像は単射な環の準同型である。 逆に、任意の実数に対してその 10 進小数展開を途中で打ち切りながらつくったコーシー列を考えれば、それは proj-limn En に入るから、proj-limn En と R は一対一に対応する。つまり、両者は体として同型である。
この操作は要するに距離空間の完備化であり、同様にしてp進数も帰納極限の言葉で定義できる。
[編集] 普遍性
射影極限の意味を特徴付けるものは、その普遍性 (universality) である。これは次のようなものである。
有向集合 I で添え字付けられる射影系 (Eα)α∈I に対して、集合 X と写像の族 (pα: X → Eα)α∈I が与えられて、α ≤ β を満たす任意の α, β ∈ I に対し
という条件が満たされるならば、写像 ρX: X → proj-limα Eα で
が任意の α ∈ I で成り立つようなものが唯一つ存在する。
[編集] 帰納極限
有向集合 (I, ≤) で添え字付けられる集合族 (Eα)α∈I を考える。 α ≤ β となる任意の α, β ∈ I に対し、写像 fβα: Eα → Eβ が定まり、
- 任意の α ∈ I に対し、fαα = idEα 、
- α ≤ β ≤ γ ならば常に
が成り立つとき、族 (Eα, (fβα)α≤β)α∈I は帰納系であるという。入射系、直系あるいは順系などともいう。
帰納系 (Eα, (fβα)α≤β)α∈I に対して、その帰納極限、帰納的極限 (inductive limit)、直極限 (directlimit) あるいは入射極限 (injective limit) などと呼ばれる集合
- (あるいはこれは
- とも書かれるが、ここでは inj-limα Eα のような記述をすることにする。)
とは次のような普遍性 (universality) を持つものものである。
帰納系 (Eα(fβα)α≤β)α∈I に対して 写像 ια: Eα → inj-limα Eα が各 α ∈ I において存在して、 α ≤ β を満たす任意の α, β ∈ I に対し
が成り立つ。
さらに、集合 X と写像 iα: Eα → X (α ∈ I) が与えられて、α ≤ β を満たす任意の α, β ∈ I に対し
という条件が満たされるならば、写像 ρX: inj-limα Eα → X で
が任意の α ∈ I で成り立つようなものが唯一つ存在する。
[編集] 例
- 無限変数の多項式環
[編集] 圏論における極限概念
圏論においては、考えている圏の対象と射からなる図式に対して、上記射影極限の普遍性を満たす対象がその圏に存在するとき、その対象をその図式の極限と呼び、その双対概念として帰納極限の普遍性を満たす対象をその図式の余極限と呼ぶ。(<- fix me.)
[編集] 関連項目
- ネット (数学)
- フィルター (数学)
- 圏論
- コホモロジー論
カテゴリ: 自然科学関連のスタブ項目 | 順序構造 | 数学に関する記事