有平糖
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
有平糖(アルヘイとう)とは、砂糖で作られた飴の一種であり、南蛮菓子の一つである。「ありへいとう」と呼ばれることもある。
語源はポルトガル語の「alfeloa」(アルフェロア=「砂糖」の意味)からきており、同じ南蛮菓子である金平糖と共に、日本に初めて輸入されたハードキャンディとされている。
製法は、原料の砂糖に少量の水飴を加えて煮詰め、火からおろした後に着色や整形を行って完成させる。 なお整形する前の原料を何度も織り込んで、中に空気を含ませる場合もある。
有平糖は茶道のお茶請けとして用いられることが多く、場に色取りを添える目的で、植物などを模した細かい細工を施しているものもあり、このような造形を施したものはアルヘイ細工と称されている。(なお縁日などで行われている即興的な飴細工とは異なるものである)
カテゴリ: 食文化関連のスタブ項目 | 和菓子