本多康伴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本多 康伴(ほんだ やすとも、元文5年(1740年) - 明和8年8月29日(1771年10月7日))は、近江膳所藩の第8代藩主。酒井忠寄の五男。正室は本多康桓の娘(本多康政の養女)。官位は従五位下、隠岐守。
幼名は万之助。明和2年(1765年)に先代藩主の康政が死去したため、その養女を正室にしたうえで後を継いだ。明和8年(1771年)8月29日、膳所で死去し、後を異母弟の本多康匡が継いだ。享年32。法号:道峯宗感通香院。墓所:滋賀県大津市膳所の縁心寺。
|
|
|