橘家圓蔵 (4代目)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
4代目橘家 圓蔵(たちばなや えんぞう、1864年(逆算) - 1922年2月8日)は明治・大正期に活躍した落語家。本名:松本栄吉。
北品川に住んでいたため、品川の圓蔵、品川の師匠と呼ばれた。
[編集] 略歴
- 1887年 - 6月に4代目三遊亭圓生に入門し、三遊亭?さん生を名乗る。
- 1890年 - 9月に二つ目に昇進し、4代目橘家圓蔵に改名。
- 1897年 - 10月に圓蔵のままで真打昇進。
- 1905年 - 初代三遊亭圓左、4代目橘家圓喬、初代三遊亭圓右、3代目柳家小さんらと共に「落語研究会」を始める。
- 1922年 - 横浜の「新富亭」に出演中、気管支喘息を発症し休演後に死去。享年59。
[編集] 一門弟子
- 5代目三遊亭圓生(元:5代目圓蔵)
- 6代目三遊亭圓生(元:6代目圓蔵)
- 5代目三遊亭圓窓
- 橘家圓三
- 嘉亭圓満
- 三遊亭圓坊
- 橘家圓十郎
- 初代橘家蔵之助
- 入船亭扇蔵
- 橘家文三
- 三遊亭圓玉(4代目圓生の死後圓蔵門下へ)
- 源一馬
また、後の3代目三遊亭圓遊も一時期圓蔵の内輪に属していた。その弟子であった後の林家彦六もこの間に橘家二三蔵を名乗っている。