為平親王
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
為平親王(ためひらしんのう、天暦6年(952年) - 寛弘7年11月7日(1010年12月15日))は平安時代の皇族で村上天皇第四皇子。母は贈太皇太后藤原安子。妻は源高明の娘。官位は一品式部卿まで昇った。染殿式部卿と称された。
965年、左大臣源高明の加冠により元服、翌年にはその娘を娶る。源高明は親王が即位する事で自身は外戚になれるため、冷泉天皇を退位させようとしているとの風説で大宰府に左遷された(安和の変)。然しこれは勢力拡大を狙った源満仲と藤原氏による綿密に練られた高明排斥計画とされる。当時冷泉天皇は、容姿は美しいが奇行が目立ち病弱であった為藤原実頼が摂政を務めていたが、聡明な為平親王待望論があった。冷泉天皇の皇太子は為平親王がなると予想されていたが、結局弟の守平親王(後、円融天皇)が皇太弟となった。為平親王が皇太弟となった場合、親王の舅は源高明であり、また高明の妻は皇太后藤原安子の妹であった為村上天皇との仲は極めて良好であり、高明に外戚として権力の集中を恐れた藤原氏によって謀反容疑をけしかけられ事前に摘み取られたと考えられる。
985年、王女の婉子女王が花山天皇に14歳で入内し女御となるが、天皇は僅か6ヶ月後に出家する。天皇の出家後、婉子女王は藤原実資と結婚し、998年27歳の時に薨去する。
1010年10月に出家し、その一月後に59歳で没した。
[編集] 系図
|
(60)醍醐天皇 |
|
(61)朱雀天皇 |
|
|
広平親王 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
(62)村上天皇 |
|
|
(63)冷泉天皇 |
|
(65)花山天皇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
兼明親王 |
|
|
致平親王 |
|
|
(67)三条天皇 |
|
敦明親王(小一条院) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
(源)高明 |
|
|
為平親王 |
|
|
禎子内親王 (後三条母、陽明門院) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
(64)円融天皇 |
|
(66)一条天皇 |
|
(68)後一条天皇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
昭平親王 |
|
|
(69)後朱雀天皇 |
|
(70)後冷泉天皇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
具平親王 |
|
(源)師房 〔村上源氏へ〕 |
|
|
(71)後三条天皇 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
[編集] 血縁
- 父:村上天皇
- 母:贈太皇太后藤原安子(父:贈太政大臣正一位藤原師輔)
- 子女
[編集] 関連項目
カテゴリ: 平安・鎌倉時代の皇族 | 952年生 | 1010年没