由利公正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
由利 公正(ゆり こうせい(きみまさ)、文政12年11月11日(1829年12月6日) - 明治42年(1909年)4月28日)は、日本の武士・福井藩士、政治家。 三岡八郎とも称す。
福井藩士時代に横井小楠の殖産興業策に触発、経済調査を行い財政に窮した藩の建て直しに力を振るった。藩主松平慶永が幕府政事総裁職に就任すると、側用人として長州征伐不支持と薩摩・長州など雄藩との提携を主張。しかし、藩論の支持を得られず蟄居・謹慎を命じられた。謹慎中に坂本龍馬の来訪を受け、財政再建の手腕を買って明治新政府への参画を求められている。
王政復古後に参与職となり戊辰戦争を戦っていた新政府の財政問題を担当する傍ら、五箇条の御誓文の起草にも参画する。1871年に第4代東京府知事に任命され、庁内の人員整理などを行う。翌1872年に岩倉具視に従い欧州へ渡航、欧州各国の自治制度・議会制度などを研究。1874年には民撰議院設立建白書の提案者に名を連ねる。1887年に子爵に列せられ、1890年に貴族院議員となった。
1894年(明治27年)3月、後に明治生命(明治安田生命の前身)に合併される有隣生命保険を京都に創立し、初代社長に就任した。
|
|
|
カテゴリ: 日本の国会議員 (1890-1947) | 都道府県知事・市町村長 | 日本の華族 | 日本の実業家 | 福井県の歴史 | 人物関連のスタブ項目 | 1829年生 | 1909年没