白い恐怖
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白い恐怖 Spellbound |
|
監督 | アルフレッド・ヒッチコック |
---|---|
製作 | デヴィッド・O・セルズニック |
脚本 | ベン・ヘクト アンガス・マクファイル |
出演者 | イングリッド・バーグマン グレゴリー・ペック |
音楽 | ミクロス・ローザ |
撮影 | ジョージ・バーンズ |
公開 | 1945年12月28日 ![]() 1951年11月2日 ![]() |
上映時間 | 111分 |
製作国 | アメリカ |
言語 | 英語 |
制作費 | $1,696,000 |
allcinema | |
IMDb | |
白い恐怖(Spellbound)とは1945年の米国映画。
目次 |
[編集] 概要
アルフレッド・ヒッチコック監督による記憶喪失を取り扱ったサイコスリラーである。イングリッド・バーグマンの絶頂期の作品と言われ、美貌と演技がともに発揮されている。作品の完成度も高い。主人公が垣間見る印象的な幻想シーンにはサルバドール・ダリが協力している。原題のSpellboundとは「魔法にかかった、魅了された、うっとりした」などの意味がある。
[編集] あらすじ
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
新しい病院長に就任したバランタイン博士は、白地に縞のある模様を見ると発作を起こす奇妙な病癖を持っていた。やがて彼の代わりにやってくるはずのエドワーズ博士が行方不明になる事態が起こる。疑いの目はバランタインに向けられるが、病院の勤務医であるコンスタンスは彼の無罪を信じ、 二人は協力して発作の原因である彼の記憶をたどっていくのであった・・・
[編集] スタッフ
- 監督:アルフレッド・ヒッチコック
- 製作:デヴィッド・O・セルズニック
- 原作:フランシス・ビーディング
- 脚本:ベン・ヘクト、アンガス・マクファイル
- 撮影:ジョージ・バーンズ
- 幻想シーンイメージ: サルバドール・ダリ
- 音楽:ミクロス・ローザ
[編集] キャスト
- コンスタンス・ピーターソン:イングリッド・バーグマン
- ジョン・バランタイン:グレゴリー・ペック
- マーチソン:レオ・G・キャロル
- ブルロフ:マイケル・チェコフ
- メアリー:ロンダ・フレミング
[編集] 日本語吹替
- DVD版(発売元:ミック・エンターテイメント)
1920年代 : 楽園の園 | 山鷲 | 下宿人 | リング | ダウンヒル | ふしだらな女 | 農夫の妻 | シャンパーニュ | ヒッチコックのゆすり | マンクスマン | 1930年代 : エルストリー・コーリング | ジュノーと孔雀 | 殺人! | スキン・ゲーム | リッチ・アンド・ストレンジ | 第十七番 | 暗殺者の家 | 三十九夜 | 間諜最後の日 | サボタージュ | 第3逃亡者 | バルカン超特急 | 巌窟の野獣 | 1940年代 : レベッカ | 海外特派員 | スミス夫妻 | 断崖 | 逃走迷路 | 疑惑の影 | 闇の逃避行 | マダガスカルの冒険 | 救命艇 | 白い恐怖 | 汚名 | パラダイン夫人の恋 | ロープ | 山羊座のもとに | 1950年代 : 舞台恐怖症 | 見知らぬ乗客 | 私は告白する | ダイヤルMを廻せ! | 裏窓 | 泥棒成金 | ハリーの災難 | 知りすぎていた男 | 間違えられた男 | めまい | 北北西に進路を取れ | 1960年代 : サイコ | 鳥 | マーニー | 引き裂かれたカーテン | トパーズ | 1970年代 : フレンジー | ファミリー・プロット