白ロム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白ロム(しろロム)とは、携帯電話やPHSの端末で、回線契約がされておらず、電話番号が記録されていないものをいう。
[編集] 定義
SIMカードを採用していない携帯電話やPHS端末(国内では、NTTドコモとソフトバンクの第二世代携帯電話端末、auの大部分の端末、すべてのPHS端末)では、電話番号は専用の機械を用いて端末内部のROMに書き込まれる。 また、解約するときは同様にして電話番号を消去する(「番号を抜く」という)。 解約して番号を消去した後の端末を、ROMに番号が書き込まれていないという意味で、白ロムと呼ぶ。 白ロムの状態では通話・通信はできない。
これに対して、有効な回線契約があり、番号が書き込まれている状態の端末を、黒ロムと呼ぶ。
なお、端末紛失や破損による解約の場合は、電話番号を消去することができないため、解約したにもかかわらず電話番号が記録されたままの端末が残る(また、事業者によっては、特に申し出がない限り番号を消去しないところもある)。 このような端末を、白ロムと黒ロムの中間という意味で、灰ロムと呼ぶ。 灰ロムも通話・通信はできない。改めて申し出れば、電話番号を消去して白ロムにしてもらうことができる。
番号が記録されているが、ショップに納入されたばかりの状態で、一度も正式な契約が結ばれていない端末は、半黒ロムと呼ぶ。半黒ロムも通話・通信はできないが、一度でも契約が結ばれたかにより、灰ロムとは区別される。
SIMカードを採用した携帯電話端末(国内では、FOMAとSoftBank 3G、auの一部機種)では、電話番号はSIMカードに記録されており、端末自体には電話番号は存在しない。 したがって白ロムという概念も存在しないが、解約してSIMカードを返却し、端末だけが残った状態を便宜的に白ロムと呼ぶことが多い。
[編集] 用途
白ロムは以下のような用途に使われる。
- 機種変更
- 白ロムは中古品の機種変更用端末とみなすことができる。白ロムを知人からもらったり、売買業者から購入して持ち込み機種変更にあてることができる。新品の機種変更用端末よりやや安いぐらいの価格で取引されている。
- 回線契約不要の通話・通信
- これはPHSに特有な利用法で、自営モードやトランシーバモードなど、回線契約を必要としない通話・通信に利用できる。
- 端末単体機能の利用
- 近年の携帯電話は、カメラ・ゲーム・テレビ・音楽再生など多彩な機能を備えているため、白ロム(ないし灰ロム)でも通話・通信と無関係にデジタルガジェットとして利用することができる。最近の機種では、このような目的で契約後即解約されるのを防ぐため、解約するとこれらの機能が使えなくなるものもある。
その他、コレクションや転売目的で白ロムを集めている者も存在する。 特に、Vodafone 3Gの2004年冬モデルからは、他国と端末を共通化したため、SIMロックが解除しやすい機種が存在するのと日本独特のインセンティブにより他国より高性能な端末が安く手に入るため、大量に解約されて他国に輸出される事態が起きている。
カテゴリ: 携帯電話 | 携帯電話 (PHS)