窓から飛び出せ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
窓から飛び出せ | |
監督 | 島耕二 |
---|---|
製作総指揮 | 大日方傳 |
製作 | 大日方傳 |
脚本 | 山崎謙太/島耕二 |
出演者 | 大日方傳、小林桂樹、香川京子、藤原釜足、大日方桃子 |
音楽 | 早坂文雄 |
撮影 | 安本淳 |
配給 | 新東宝映画 |
公開 | 1950年3月26日 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
窓から飛び出せ(まどからとびだせ)は1950年に公開された日本の映画。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] 概要
第二次世界大戦前の日本映画の黄金期から松竹専属のスター俳優として活躍した大日方傳の初製作作品で、原作も担当している。主演の大日方とその一家が出演した他、同じく第二次世界大戦前から活躍する藤原釜足や轟夕起子の他、若手俳優だった小林桂樹らが出演。香川京子のデビュー作としても知られている。
[編集] スタッフ
- 監督:島耕二
- 製作:大日方傳
- 原作:大日方傳
- 脚色:山崎謙太/島耕二
- 撮影:安本淳
- 音楽:早坂文雄
[編集] キャスト
- 大日方傳:徳山周介
- 汐見洋:徳山理太郎
- 小林桂樹:徳山勇二
- 轟夕起子:徳山藤子
- 大日方荒弼:徳山安吾
- 土屋美光:徳山龍介
- 大日方百合子:徳山玉子
- 大日方桃子:徳山洋子
- 岡村文子:藤枝千栄子
- 香川京子:藤枝茉利子
- 大日方駿介:藤枝道夫
- 藤原釜足:藤枝正次郎
[編集] あらすじ
農業と畜産業を営む徳山家は祖父の理太郎と周介、弟の勇二、妻の藤子と子供だけで4人いるという幸せな大家族である。しかし隣人の藤枝家では、船長の父が遭難し、母の千栄子と娘の茉利子、弟の道夫が残った財産を売り飛ばすことで何とか食いつないでいた。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 映画関連のスタブ項目 | 日本の映画作品 | 1950年の映画