利用者‐会話:端くれの錬金術師
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 画像:Blender logo.pngについて
画像:Blender logo.png、まぁ確かに英語版はロゴマークとして扱っていますが、でも、BlenderのライセンスはGNU GPL(だったか)です。それは、ロゴマークにも適用されるのではないのでしょうか。--Bbctv 2007年4月1日 (日) 13:07 (UTC)
- わたしの理解不足でした。失礼しました。--Bbctv 2007年4月1日 (日) 13:38 (UTC)
[編集] Wikipedia:削除依頼/Category:種類別カテゴリでの削除票を出した理由について
Wikipedia:削除依頼/Category:種類別カテゴリでの削除票を出した理由について、私はあなたに対して感情的な理由で記事を削除しようとしているのではないかと疑っています。明確な理由を示さないことには「はいそうです」かとあなたの主張に容易に同意することはできません。
あなたについて疑問に思っていることがいくらかあります。その疑問を以下に並べます。 以下の質問にお答えできれば幸いです。
- 他の誰かが削除票を入れているから、「右へ倣え」方式で削除票を入れているのか?
- カテゴリ内にある記事を少しも読まずにカテゴリページの説明、カテゴリに含まれるリストを見ただけで削除すべきだと判断しているのか?
- 英語版に合わせることは日本語版Wikipediaにとって有害だと感じているのか?
- あなたは以下のような投稿ブロック依頼を出した人と同じ考え方に基づいて、英語系記事に偏ることが日本語版Wikipediaにとって有害だと感じているから、英語版に合わせることに拒否しているのか?
Wikipedia:投稿ブロック依頼/GcGにおいて、AphaiaさんやNiKeさんの言うことを聞く気がないことを表明。[1]Aphaia さんはメタウィキの管理者であり、会社で言うなら重役クラス。NiKeさんは日本語版ウィキペディアの管理者であり、会社で言うなら課長クラス。一介の一般ユーザー、つまり平社員のYassieが逆らっていい相手ではないのは明らかである。また、投稿内容も米国関連の記事にのみ偏っており、まるで愛国心が感じられない。このことから、ウィキペディアの方針やルール以前に、日本人の精神、日本のタテ社会のおきてが全くわかっていないとも思われる。--Delmore 2007年4月5日 (木) 10:55 (UTC)
- 冷静な判断をせず、感情的な理由で特定のユーザが気に入らなければ、たとえ記事に有用性が合ったとしても因縁をつけて私怨によって、削除票をだそうとしているのか?
- 今のところ有用性が感じられないからとの理由で削除するのではなく、なぜ後に有用性が高まることを考慮にいれた保留にしないのか?
- 削除主義の視点に基づき削除すべきだと考えているのか?
- いつでも復帰依頼で削除された記事を復活できるのだから削除してもかまわないと思っているのか?
- 万が一削除された記事が復帰することになったときの手間がかかるという考えはないのか?
- 英語版と日本語版では一対一対応にならない部分があるから、英語版には合わせるべきではないと常に考えているのか? 一対一対応になっている箇所があったとしても英語版を参考にすべきではないという考えであるのか?
- Wikipediaに新しいものを導入することを拒み、前例が無いと判断したものは削除すべきだと考えているのか?
以上です。このように非常に引っかかる点が多いので質問させて頂きました。--Hsz 2007年4月6日 (金) 01:58 (UTC)
- project_talk:削除依頼/Category:種類別カテゴリでお答えします。--端くれの錬金術師 2007年4月6日 (金) 03:24 (UTC)
[編集] リバートの際にはコメントをお願いします
やみくもにリバートするのはやめて、なぜリバートするのかの説明をお願いします。--Ikukocat 2007年4月8日 (日) 15:46 (UTC)
- いやあ。一般論としてあなたは正しい。しかし、「説明するまでもないケース」があるというのもまた、厳然たる事実なのだなあ。--Nekosuki600 2007年4月8日 (日) 18:11 (UTC)
[編集] Wikipedia:井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)の件
Kk8998982です。Wikipedia‐ノート:井戸端 (告知)#改名で発言をされた方にお知らせしております。Kazutokoさんにより、サブページに移動されました。改名に向けて手続きを進めたいと思いますので、ご意見をお願いいたします。--Kk8998982 2007年4月9日 (月) 14:19 (UTC)