線審
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
線審(せんしん)は、球技における審判員の種類のひとつ。主として競技場に引かれたラインと、ボールとの位置関係を判定する役割を担う。
目次 |
[編集] 野球における線審
6人審判制においてライトとレフトに各1名配置される審判員をかつて線審と呼んでたが、外野の広範囲における打球の判定を行うことから、現在は外審と呼ぶ場合が多い。
[編集] サッカーにおける線審
サッカーで両方のタッチライン際に配置される審判員はかつて線審 (linesman)と呼ばれていたが、その権限が拡大したこと、また女性審判の登場で "man" の呼称がふさわしくないとの意見もあり、現在では副審 (assistant referee)と呼称が変更されている。
[編集] テニスにおける線審
テニスにおける線審は複数名配置されており、ライン毎で判定を主審に伝える役割を担っている。なお、線審の人数は大会毎に異なり、ウィンブルドンでは最大9人配置される。
[編集] 関連事項
カテゴリ: 野球用語 | サッカーの用語 | スポーツ審判員 | スポーツ関連のスタブ項目 | 野球に関するスタブ | サッカーに関するスタブ