脇田潤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
脇田 潤(わきた じゅん、1974年8月23日? - )は株式会社コナミデジタルエンタテインメント所属のゲームミュージックの作曲家(コンポーザー)。BEMANIシリーズのゲームに楽曲を提供し、制作に携わるゲームクリエイターである。埼玉県出身。
制作したゲームの公式サイトやイベントではwac(わっく)と名乗る。初めの頃は「獅子座のわっく」と名乗っていたが、後に、結局獅子座ではなく乙女座であることを告白。
目次 |
[編集] 略歴
埼玉県立川越高等学校を卒業後、早稲田大学、コナミスクール(コナミ社の設立したゲームクリエイター養成学校)を経てコナミ入社。 以後、BEMANIシリーズ、特に『pop'n music』や『beatmania IIDX』の制作に携わる。
『pop'n stage』、『pop'n musicアニメロ2号』のサウンドディレクターを経て、現在は『pop'n music 6』以降の中核を占めるサウンドディレクターとして、制作の中心に立つ。
なお、主に譜面職人としての活動が多く、「曲を書かないサウンドディレクター」と自称している。実際、ホームグラウンドであるはずの『pop'n music』よりも『beatmania IIDX』の方が提供曲数が多い。脇田が作る譜面の特徴として「低難易度曲は極端に簡単で、高難易度曲はとことん難しい」という特徴がある(しかしbeatmania IIDX14GOLDに収録されている「smile」のノーマル譜面は表記難易度に対して、実際の難易度はさほど高くない)
現にbeatmania IIDX11 IIDXREDに収録されている「ピアノ協奏曲第1番”蠍火”」のアナザー譜面は、ワンモアエクストラ曲だったとはとはいえ未だに全収録曲中でも5本の指に入るほどの難曲である。
各作品の公式サイト上では、独特なノリの長文コメントを多用することでも有名だが、近年は稼動直後のコメントでは1行だけのコメントとすることも多い。また、事情があってコメントが間に合わないアーティストに代わってコメントをすることもしばしば(例えば、beatmania IIDX 13 DistorteDの『Concertino in Blue』の解説を作曲者である佐々木博史に代わって務めた。後に佐々木のコメントが追加掲載された)。
[編集] 主な楽曲
大学時代に所属していた音楽サークルで培った人脈を活用した楽曲が多い。
※括弧内はゲームで表示される名義。歌手名もしくはユニット名である。
[編集] beatmania IIDX
- OVER THE CLOUDS (Lala Moore)
- Regulus (DJ.W)
- Linus (LEGO STUDIO)
- Spica (D.JW)
- murmur twins (yu_tokiwa.djw)
- moon_child (少年ラジオ)
- Make A Difference (Lala Moore with CoCoRo*Co)
- Lucy (ELE BLOCK)
- ピアノ協奏曲第1番“蠍火”(大きな鍵盤と円盤のための) (Virkato Wakhmaninov)
- garden (青野りえ)
- Little Little Princess (SHRINE 418) - Handsome JET Projectとの合作で、常盤ゆうも歌唱に参加。
- Ganymede (玄武)
- smile (miru_maki.gjw)
[編集] pop'n music
- カモミール・バスルーム (常盤ゆう)
- Homesick Pt.2 & 3(LONG) (ORANGENOISE SHORTCUT) - 作曲:ORANGENOISE SHORTCUT (pop'n music 5曲の移植・変更の際に編曲担当)
- cobalt(Des-ROW.組スペシアル)- 作曲:Des-ROW(wakk名義の元で、声にならない声と譜面製作の援助担当)
- 男々道(Des-ROW.組)- 作曲:Des-ROW(wakk名義の元で、譜面製作の援助担当)
- dandelion (sotaro) - pop'n music GB曲の移植の際に編曲を担当
- Votum stellarum (iconoclasm) - dj TAKAとの合作
- murmur twins (guitar pop ver.) (yu_tokiwa.djw merge scl.gtr)-『murmur twins 』をgood-coolと共に、編曲したもの
- 僕の飛行機 (宮永やよい)
- 怒れる大きな白い馬 (Morning Blue Dragon)
- 柳小路のシスター(Shine All Stars)-作曲:Togo-chef(コーラス参加)
- Pop'n Xmas 2004 ~電子ノウタゴエ~ (strawberry barium "s") - 村井聖夜、右寺修との合作(クリスマス楽曲の編曲メドレー)
- Vairocana (五条式改) - Reven-G改との合作
- MY(よしくんと荒牧陽子さん)-作曲:グランドビート与作,編曲:ブラジリアン小鉄(オルガン演奏)
- ポップミュージック論 (ギラギラメガネ団) - 水野敏宏,関口祐人(セキー),石井栄登(ギラギラ)との合作
- Gradation(The Natural Mahoganies) - 水野敏宏,関口祐人(セキー),Yum!Yum!ORANGEのイチロー,鉄の男アイアン(自分の使っているクレジットカードの会社の社員),akinoとの合作
- High School Love (DJ YOSHITAKA feat. DWP) -作曲:DJ YOSHITAKA(ピアノ演奏)
- hora de verdad (Vandalusia改) - Vandalusia改(客席に向かって左側)との合作
- 踊るフィーバーロボ (ダニエル&eimyとよしくん)(作曲時の名義は八戸亀生裸)
- カーニバルの主題による人形のためのいびつな狂想曲 (楽士カンタビレオ)
- 麻雀格闘倶楽部特別接続曲(麻雀格闘倶楽部)-妹尾和浩,Y.T.,Kozo Nakamura,Tatsh,TOMOSUKEとの合作
[編集] GuitarFreaks&DrumMania
- Little Prayer (土岐麻子)
- 繚乱ヒットチャート (ギラギラメガネ団)
[編集] ee'MALL
- ペパーミントは私の敵 (常盤ゆう) - pop'n music、GuitarFreaks、DrumMania用楽曲として配信。『-14FEVER!』『-V3』でそれぞれ通常解禁され、PS2版『- MASTERPIECE GOLD』にも収録。
- mind (Atsu & 祖師ヶ谷トップブリーダーズ) - pop'n music用楽曲として配信。PS2版『-10』にも収録。
[編集] SOUND TRACK
- Tangeline ~philosophical mix~(wacとか)- 家庭用pop'n musicの購入特典CD「V-RARE SOUND TRACK7」収録曲。「Tangeline」の別アレンジ
- ポップミュージック続論 (ギラギラメガネ楽団 feat. MAKI)- 家庭用pop'n musicの購入特典CD「V-RARE SOUND TRACK15」収録曲。「ポップミュージック論」の別アレンジ
- Little Little Princessみたいな何か(TOMOSUKEとかwacとかあと誰か)-「春だわくわく!pop'nmusic文化祭」で見せた「Little Little Princess」のソロバージョン
[編集] 楽曲の解説
- ピアノ協奏曲第1番”蠍火”(大きな鍵盤と円盤のための)
- beatmaniaIIDX11 IIDX REDから収録されている楽曲である。BeatmaniaIIDX収録曲の中でも極めて難易度の高いものである。
- ハ短調。ロマン派音楽を模した曲調と幾度もの転調、技巧的なピアノが特徴的である。一時期、原曲はチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番であるという噂が流れたが、主題等の借用は見られず、オリジナル楽曲であると思われる。曲風はどちらかというとラフマニノフのピアノ協奏曲第2番に似ている。
- 協奏曲とあるが、一般的な多楽章構成の協奏曲とは異なり単一楽章で、カデンツァもない。
- 演奏時間は約2分10秒。曲はピアノの両端の鍵盤のオクターブ(下2点い・下1点い・4点ハ・5点ハ)ではじまる。続く序奏は静寂なピアノソロで始まり、その後感情的なトゥッティ(オーケストラ全体の合奏)が続く。オーケストラによる序奏はピアノの半終止によってピリオドが打たれ、ピアノ独奏による主題が続く。その主題がオーケストラでもう一度くり返された後、フルートによる穏やかな旋律が奏でられ、経過的な部分を経た後、壮大な主題が二回演奏される。その後ふたたび最初の主題が演奏され、経過句を伴いコーダへと移る。トゥッティによる壮大なコーダはピアノの半終止によって打ち切られ、ピアノソロによる静寂な序奏が再現され、半終止によって曲の終止符が打たれる。
- ゲームの特性に合わせた短い曲だが、サウンドトラックにロングバージョンが収録されている。こちらにはカデンツァとも言えるピアノ部が含まれている。
- 楽譜は出版されていないが、ファンによって耳コピで書き起こされた楽譜が見られる。
- この曲の作曲者はVirkato Wakhmaninovであるとされている。実際の作曲者は脇田潤であり、この名義は彼がこの曲にのみ使っているものである。生年はラフマニノフの生年と同じ1873年、没年は脇田潤の生年と同じ1974年とされている。
[編集] 関連項目
- 村井聖夜 -pop'n musicサウンド担当
- ゲーム音楽の作曲家一覧
[編集] 外部リンク
- BEMANI EXPO内プロフィール
- EXPOコラム第9回『うそぴょん』
- EXPOコラム第9回『うそぴょん』(続き)
- BEMANI EXPOネットラジオ(wac×Tatsh)
- 脇田潤-BEAT REVOLUTION ARTIST