藤原国衡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
藤原 国衡(ふじわらの くにひら、? - 1189年9月21日(文治5年8月10日))は、鎌倉時代の武将。父は奥州藤原氏3代藤原秀衡で長男、母は蝦夷の娘であったとも言われる側室。異母弟に藤原泰衡、藤原忠衡ほか。妻は藤原秀衡の後妻。西木戸殿、西木戸太郎とも。
長男であったが、庶子であったために後継者からは除外される。1187年、鎌倉の源頼朝から追われた源義経が平泉へ落ち延びると、父の遺命に従って忠衡とともに義経を保護し、鎌倉との対決を主張。義経追討の院宣が下ると、4代泰衡は衣川の屋敷を襲撃し、忠衡も滅ぼされる。
1189年8月、頼朝は義経を匿ったことを口実に奥州藤原氏に対して征伐軍を派遣し、国衡は泰衡から大将軍に任命され、伊達郡阿津賀志山(現・厚樫山)で防戦。阿津賀志山の戦いでは寡兵ながら三日間にわたって抗戦するが、幕府御家人の和田義盛の矢で射られて深田に倒れ、畠山重忠の家臣大串次郎に討ち取られた。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 日本の歴史関連のスタブ項目 | 奥州藤原氏 | 1189年没 | 平安時代の武士