西宮市立西宮高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西宮市立西宮高等学校(にしのみやしりつにしのみやこうとうがっこう)とは、兵庫県西宮市にある公立高校である。近くにある兵庫県立西宮高等学校と区別するため、地元では通称「市西(いちにし)」と呼ばれている。
目次 |
[編集] 概要
西宮市内に2校だけある市立高校のうちの1校。グローバル・サイエンス科という自然科学系学科を1学年1クラス有する。阪神間の高校では、このように学年に1クラスだけ自然科学系コースとして単独の選抜を行うことが多いが、学科として普通科でないクラスを有するものは珍しい。
阪神・淡路大震災の発生で校舎の大半が全壊し、建て直しを行った。 被災状況については、下記外部リンクを参照のこと。
[編集] 沿革
- 1920年(大正9年) - 西宮町立西宮高等女学校として開校。
- 1925年(大正14年) - 西宮市立西宮高等女学校に改称。
- 1948年(昭和23年) - 西宮市立西宮高等学校と改称後、同年10月に西宮市立建石高等学校と校名変更。
- 1950年(昭和25年) - 西宮市立西宮高等学校と校名変更。
同校の卒業生は、約2万人を超える。
[編集] 入学
- 西宮市では、普通科に限り「総合選抜方式」の入試方式を採用している。これは、生徒の出身地区により進学先高校が指定されているもので、公立小中学校の学区制度と同じである。その為、幼稚園から高校まで同級生である生徒が少なくない。また、高校進学で不合格になることはめったにない為、西宮市の公立高校間のレベルの差はほとんどない。
[編集] 設置学科
- 全日制
- 普通科
- グローバル・サイエンス科
普通科では、理系コースや看護コースなど特色のあるコースが設けられている。二期制(前期・後期制)を採る。
[編集] 関連項目
- 阪神甲子園球場で行われる夏の高校野球大会では、1949年(昭和24年)から本校の2年生の女子生徒が代表校のプラカードを持つことが慣わしとなっている。戦後高校野球が再開された際、当時の西宮市立建石高等学校が阪神甲子園球場に近かったのと、歴史的に女学校であったたためである。その為、甲子園でプラカードを持ちたいがために、さらに上位の高校を狙えるにもかかわらず同校を志望する女子生徒も多い。また、プラカードを持つ以外にも、開会式でのコーラスなどに同校の女子生徒が参加している。
[編集] 施設・設備
- 2006年度、3年生の全普通教室に冷暖房設備が設置された。2007年度には2年生の全普通教室に、2008年度には1年生の全普通教室にも設置される予定である。この結果、本校のほぼ全ての部屋で空調が可能になることになる。
- 西宮市立西宮東高等学校と同じく50mプールを備える。
- 全国でも屈指のハンドボールコートを1面持つ。試合等で活用されている。
[編集] 所在地
[編集] 著名な出身者
[編集] 外部リンク
- 西宮市立西宮高等学校
- 地学教師が撮り続けた阪神大震災 : 市立西宮高校とその周辺 神戸大学附属図書館Webページ内より被災校舎から新校舎建設までの写真集