送り状
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
送り状(英語でInvoice)とは、貿易取引において、船荷証券と並ぶ最重要書類の一つ。 通常、単に送り状、Invoiceと言った場合は、商業送り状(Commercial Invoice)を指すことが多いが、他にもいくつかの種類が存在する。
[編集] 商業送り状
英語のCommercial Invoiceの訳語。輸出貨物の品名・価格(単価)・数量・買主等が記載されている。明細書と請求書を兼ねる書類。
[編集] Proforma Invoice
売買契約前の見積書。見積書なので、通関で使用したり、商工会議所の公的な証明(査証)を受けることは出来ない。
[編集] 領事送り状
英語のConsular Invoiceの訳語。輸出国において発行される書類。輸入国の税関で関税を賦課する為の資料や輸入品についての原産地・商品分類・数量等の統計資料になるもの。輸出国で輸出者が作成した特定のフォームあるいは普通のInvoiceに輸入国の領事が査証するもの。輸入国で通関する際に要求されることがある。